ミレースクールとの交換留学は、様々な経験と、第二母国語の楽しさを教えてくれました。
ロンドンに住んでいた頃は何度かサマーキャンプに参加して色々な国の子と英語で話していましたが、今回は五年ぶりの体験で緊張しました。けれど一日も経つとかなり仲良くなるもので、頑張って拙い文法知識を駆使して、今思うとお互いに質問攻めのようなものをしていました。私のバディは生まれがフィリピンでしたが、イギリスに移り住んで長いので、クイーンズイングリッシュが板についていました。少し大人しく控えめな子でしたが、途中から軽い冗談も言ってくれるようになりました。
今回私が交換留学で感じたことは三つあります。一つ目は、文法についてです。文章の構成や文法、更には冠詞に至るまでぬかりなくチェックを入れるのが日本の教育です。確かに書く分には正確さが問われます。しかし友達を作る、という目的の上では、必ずしも文法的な正確さは必要ありませんでした。もちろんある程度の文法事項は必須ですが、伝えたいことをはっきりと言うと、きちんと理解してくれました。また、訂正や確認をしてくれたことで、きちんと意思の疎通が出来ました。将来のためには正確な英語を使えなくてはいけませんが、気軽に思っていることを話して共感し合うことも大切だと思いました。日本語で言うジョークなども英語にして、ジェスチャーを使いながら話す時間はとても有意義で楽しかったです。特に夕食後にドミトリーのソファーに座って皆で恋愛話やミレースクールにいるギャルの話をした時が、全員が盛り上がって、笑いが絶えませんでした。この時に、言葉は意思の疎通、つまりは伝えるための手段だということを改めて実感しました。
二つ目は、趣味は国境を越える、ということです。私は大のアニメ好きですが、日本のアニメを外国の人が知るわけがないと思っていました。しかし、いざ「何が好き?」と聞かれた時に正直にアニメの名前を答えると、「私もそのアニメ好き!」という驚きの答が返ってきました。日本でもあまり知名度はなく、名前程度しか知られていないアニメを、英国の女の子が知っていたことにとても感動しました。その後はとにかく必死で、飛び跳ねながら感動をわかち合いました。趣味が合う者同士は仲良くなれるというのは本当で、国境を越えて絆を深めた瞬間でした。
三つ目は、彼女たちの決断力のすごさです。プレゼンテーションのパワーポイントを作る時間がなかったのにも関わらず、完成したのは、彼女たちの決断力が早かったからです。私達は自分の意見を率先して言うことはなく、パワーポイントの背景や内容についても優柔不断で人に任せがちです。一方で、彼女たちは内容を次々に決めて、どんどん打ち込んでいきました。意見を自分から出して物事を進めていく彼女たちを見て、驚きと共に自分もそういう風になりたいと思いました。これはほとんどの日本人に共通したことだと思いますが、怖気づくことなく自らが意見を出していくということは、日本の学生の大きな課題の一つではないでしょうか。
以上が私が学んだことです。けれど彼女たちとの生活や会話の中で気付いたことはまだまだたくさんあります。恋愛話は全員が盛り上がること、日本人と違ってお腹から声を出し歌うこと、可愛いという単語が好きなこと。数え出すときりがないのですが、これらの会話を全て理解して楽しめたことが一番嬉しかったです。また、普段使わない英単語がさらっと出てくると、自分の物になった気がしてとても嬉しくなりました。今回の体験は、五年前とは違い、進歩した英語力と、五年前と同じ「一緒に同じ時間を楽しむ」ことの楽しさを与えてくれました。国が違えど、言葉が違えど、楽しく色々な話をして笑い合うことの出来た貴重な一週間でした。
(中学部3年生 女子)