ぼくは、「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という本を選びました。ぼくはなぜこの本を選んだかというと、大統領がなぜ貧しいかが不思議だったからです。ぼくのイメージでは、ふつうは大統領はお金持ちだと思ったからです。だから「貧しい」という意味を調べてみました。調べてみたら、生活が苦しいや心が満たされていないなどが書いてありました。ぼくは経験したことがないことです。だから興味をもって読みました。本を見たときは、すぐに読めると思ったけれど、中身の内容はすごくむずかしかったです。だからけっこう読むのに時間がかかりました。
この本は、大統領がブラジルで開かれた国際会議でスピーチをした話が書いてあります。この大統領は南米の国ウルグアイからやってきた、ムヒカという名前です。どの大統領よりも質素で、給料の大半を貧しい人のために寄付したり、農場で奥さんとくらしています。古い車を自分で運転して、仕事に行っています。ぼくは、まずここまで読んで、大統領はやさしい人だなぁと思いました。日本と比べて、すごい差があると思いました。悪くなった地球のかんきょうを話し合う会議でした。色んな国の代表者が貧しさをなくすのにはどうしたらよいのかをスピーチしました。でもよい意見が出ません。ムヒカ大統領は、意見をする前にみんなに質問するように話し出しました。物をたくさん作って、売ってお金をもうけて、そのもうけたお金でほしい物を買うことはよいことなのか。今の文明はこのようにずっと続いています。みんなはいつも「心をひとつに、みんないっしょに」と言っているけれど、それを忘れて、自分だけのことを考えています。他人を思いやる気持ちを忘れてきています。
ぼくは、シンガポールに住んでいた時、ヘイズという大気おせんを体験しました。インドネシアで畑を焼くことです。これはインドネシアでは生活するには、とても大切だとお友達から聞きました。でもそのけむりでマレーシアの人とシンガポールの人はとても苦しみました。インドネシアはわざとやってはいないのに、みんなからいやがられました。でもどうしたらいいのかは、まだ解決していません。
ぼくは初めて気が付きました。貧しいは少ししか持っていないのがはずかしいことではなく、なんでもほしがる心があって、それでもいくらあっても満足しないことが本当の貧しいことだと初めて知りました。そして、他人を思いやる気持ち、みんながしあわせになることが一番大切なことも初めて知りました。どうしたら人にめいわくをかけないで、生きていけるのか、どうしたらしあわせが最も大切だということを知ってもらえるのか。ぼくたちが生き方や物のみかたを考えたほうがいいと思います。例えば、火薬は戦争に使う物ではなく、花火や色んな物に使う物で、みんなを喜ばせるために使ってほしい物と考えてほしいです。これはテレビで誰かが話していたのでよく分かりました。
この本は、ぼくに色んなことを気づかせてくれた本でした。ぼくは言われないと気がつかないので、こういう本がどんどんでたらいいなぁと思います。そして、ムヒカ大統領が言ったことをぜったいにわすれないようにしていたいと思います。
(小学部5年生 男子)