初めて日本一高い山に登りました!

初めて日本一高い山に登りました!

 八月の上旬に家族全員で富士山に登りました。山岳ガイドツアーを利用する人も多いのですが、私たちはフリーで挑みました。まず五合目に着き、一時間くらいのんびりして、それから登り始めました。(いきなり登ると、高山病になりやすくなるためです。)

 五合目から六合目まではなだらかな坂道のため、頂上までもすぐ行けるだろうと思ったのが間違いでした。登り始めてすぐに私は、空気が少ないせいか疲れてしまい、『休みたい』と思いました。けれども、いくらなんでも早すぎるので我慢をしました。しかし、写真を撮る余裕もなくなり、だんだんつらくなり休みました。母と父は全然疲れていないため、自分一人で帰るということも考えました。辺りを見渡すと木がたくさんあり、緑のにおいがして、うぐいすの鳴き声が聞こえました。風で根っこがぬけているにもかかわらず、決して倒れない木々があることにも驚きました。新たに生きようとしている生命力に勇気づけられ、六合目に到達できました。もう私はへとへとでした。

 それから休みをたくさん入れながら、七合目に着きました。そこからは六合目に置いてある黄色いブルドーザーはとても小さく見え、大きな達成感が感じられました。そしてあと一合登れば宿が待っていると思い、頑張って登り始めました。しかし、私を待ち受けていたのは岩だらけの坂でした。私は本当に下山したいと思いつつ、体は登っていました。祖母が三度挑戦し、最後ははって登っていった岩だらけの登山道を、私はよじ登り続けました。少し進んでは休みの連続で、途中から霧雨が降ってきました。

 そして、私たちが泊まる宿が見えた時は、体が暖かくなりました。宿に足を入れた時、宿のおじさん、おばさんが「お疲れ様です!」と言ってくれたのが、とても嬉しかったです。けれどもあまりにも疲れていたせいか、夕食のカレーライスは、ほとんど食べられませんでした。それに加えて山小屋はぎゅうぎゅう詰めの中、寝なくてはいけません。朝食もほとんど食べられませんでした。

 二日目になり、今は夜中の〇時半です。雨がどんどん強くなる中、ヘッドライトをして歩きました。その景色はテレビでよく見た光が連なる景色と同じでした。しかし途中の宿で休みを入れたせいか、人がさっきより少なくなっていたため、心配になりました。嵐の中一生懸命進みます。大雨と台風並みの強風に体はどんどん冷えていきます。水などの入った重たいリュックが肩にズシリとくいこみます。少し下を向いて、首からレインコートの中に雨が入り込まないようにしました。

 それから少し時間がたち、ツアーの人たちを見つけたため後を追おうと思ったら、追い出されてしまいました。どこが山道か分らないくらい真っ暗です。しかたなくヘッドライトで道案内用の反射板を照らしながらロープがはってある道をどんどん進みました。無言のまましばらく経つと、嵐の中に宿が見え、そこまで頑張ろうと思いました。だんだんと宿が近くなるにつれて人が見えてきました。宿も人も見える前は、「つらい」「死ぬ」などマイナスの言葉しか頭に思い浮かびませんでした。

 宿で一休みしました。おしるこを30分位かけてゆっくり飲みます。なぜなら飲み終わると出ていかなければならないからです。宿の人には「頂上に行くのはおすすめできません。」と言われました。団体客は山岳ガイドの判断で下山が決定されたそうです。しかしここで引き返したら、あの苦しくても進んだ道をまた登らなくてはいけません。私たち親子は頂上に向かいます。

 途中から雨が止み風だけになりました。頂上目指して登っていると、きれいな星空が見え始め、希望が見えてきました。その時私は、心の中にあった雲が消えたように気持ちが晴れました。

 鳥居をくぐり、頂上に着きました。その時は、足が痛かったです。始めは信じられませんでした。六合目で疲れていた私が、頂上に着いたのです。

 空がうっすらと明るくなってきました。頂上でご来光を見て、影富士も見ました。お鉢巡りもできました。私は登頂をあきらめなくて良かったとしみじみ感じました。今回の富士山は私にとって大きな自信となりました。そして楽しい思い出として深く心に刻まれました。剣が峰にある3776mの石に足をかけて写真を撮り、下山しました。心の中では一生に一度だけの大切な思い出になったと思いました。なぜならもう二度と登りたくないと思ったからです。

(中学部1年生 女子)