一川響さんによる津軽三味線ワークショップ 「体験記」〈第2弾〉

一川響さんによる津軽三味線ワークショップ  「体験記」〈第2弾〉

9月15日に行われた一川響さんによる津軽三味線ワークショップに参加した生徒達の「体験記」を連載しています。

   *   *   *

津軽三味線ワークショップ

 私は洋楽が非常に好きなので和楽器である三味線にはあまり関心がありませんでしたが、ある先生に誘われてやってみようと思ったのがこのワークショップに参加したきっかけです。 私は三味線に触れるのは今回が初めてでしたが、一川さんが不慣れな私にも理解できるくらい丁寧に説明してくれたおかげでとても楽しく参加することができました。私自身小学生の時に3年間、パーカッションとピアノを習っていたので楽器の演奏はかなり好きで、ほかのメンバーと一緒に“さくら”を演奏したことはとても楽しく、貴重な経験になりました。三味線は意外と重く、持ち方にもだいぶ苦戦しましたがだんだん慣れていき、ミスをしながらもテンポよく最後まで弾けたことに大きな達成感を抱きました。
その後の望月あかりさんと一川響さんによるコンサートでは、近隣の英国人の方々も招き望月さんの明るく流暢な英会話力、圧倒的な歌唱力と、一川さんの高レベルな三味線の技術で会場は大盛況でした。コンサートの最後、一川さんの高速三味線を見ましたが、私のレベルの比ではなく、プロということを実感させられました。
日本にいるときは、周りが日本のものばかりの中で暮らしているので気づきにくいですが、やはり海外で和楽器に触れることは、日本で触れるのとまた違った視点で見ることができます。ヨーロッパで三味線の人気があると知った時にはとても驚きました。日本では三味線への人気は低いように思われましたが、海外ではそうではないのです。まさに一川さんや望月さんの活動は日本の伝統の振興につながっているのだなと感じました。もし私がまたヨーロッパに来た機会には彼らの実際の活動を見てみたいです。

(高等部3年生 女子)