英語科校外学習レポート 第3回 中2チーム 「立教について聞いてみました!」 2011年10月12日 水曜日 まだまだ英語を習い始めたばかりの中学生達が地元の町や村に繰り出して体当たりで英語を試すイギリス文化体験記。レポート、写真、集計、地図作り等分担して生徒達自らの手で作り上げた作品をお楽しみください。 10月4日、私たちM2は3回目の調査をしにBillingshurstへ行きました。 今… 続きを読む
数々の困難を乗り越えてステージに上げた「ギター部コンサート」 2011年10月11日 火曜日 10月9日(日)午後3時よりギター部によるコンサートがNew Hallで行われました。 2学期は一番長い学期ですが、行事も目白押し、そして数週間後には立教最大のイベント「オープンデイ」もあるので、一年で一番忙しい学期でもあります。この日も地元Rudgwick村で行われたアップルデーや野外研究会の外… 続きを読む
川畠成道バイオリンコンサート バイオリンの音色に酔いしれた夜 2011年10月09日 日曜日 10月7日(金)の7限、川畠成道さんのバイオリンコンサートがありました。川畠成道さんは、視覚障害を持つ天才バイオリニストとして知られています。舞台は、普段は食堂として使用しているNew Hall。しかし、その夜は全校生徒と教職員162人と近隣の英人のお客様150人以上が集まり、New Hallは満員… 続きを読む
今までで一番、もっとバスケが上手くなりたいと思えた試合 2011年10月07日 金曜日 高校3年生の引退後初めての対外試合が10月1日(土)に行われました。 対戦相手は毎年訪問し、交流を行っている女子校、Woldingham School。 土曜日の4限終了後に学校を出発し、車に揺れること1時間。 Woldingham Schoolと書かれた学校の門を通過し、やっと着いたと思って… 続きを読む
ロンドン日本人学校の文化祭を訪問 2011年10月06日 木曜日 夏に逆戻りしたのではないかと思うほど好天の日曜日、5人の立教生がロンドン日本人学校の文化祭を訪れた。今回訪れた5人の中には、ロンドン日本人学校を卒業した生徒たちもいる。彼らにとっては久々の母校である。かつての後輩たちが織りなす合唱や劇をとても楽しみにしていた。そして今回の外出を最も待ち望んでいたオー… 続きを読む
「因数分解で数の美しさを堪能!」 2011年10月04日 火曜日 立教英国学院では、中学校3年生以上(中学校2年生以下は希望者のみ)を対象に、毎年1回、2学期に因数分解コンクールを実施しています。このコンクールでは、特に理系の生徒の活躍がめざましく、生徒達の数学に対するモチベーションを上げる良い機会になっています。「先生、因数分解コンクールの過去問下さい。」コンク… 続きを読む
英語科校外学習レポート 第2回 中2チーム 「いよいよインタビュー開始!」 2011年10月03日 月曜日 まだまだ英語を習い始めたばかりの中学生達が地元の町や村に繰り出して体当たりで英語を試すイギリス文化体験記。レポート、写真、集計、地図作り等分担して生徒達自らの手で作り上げた作品をお楽しみください。 * * * * * * 私たちM… 続きを読む
年を追うごとに変化していく生徒たちの「顔」。毎年恒例の個人写真・卒業学年写真撮影がありました。 2011年10月01日 土曜日 9月28日、午前中から図書館で個人写真の撮影がありました。毎年2学期、全校生徒が一人一人プロのカメラマンに写真を撮ってもらいます。証明写真のような白背景/正面を向いたものではなく、スタジオ風にセッティングされた中、少し斜めに身体を向けてちょっと気取ったポーズで撮る写真―イギリスの現地校でよくある写真… 続きを読む
イギリスで乗馬をしよう! 立教のフライデースポーツ 2011年09月30日 金曜日 皆さんはイギリスに来たら何をしてみたいですか? ロンドン観光? それともフィッシュ&チップスの食べ歩き? それともホームステイ? 立教生となった新入生が挑戦してみたいもののひとつが「乗馬」です。4月の英国王室の結婚式でもたくさんの騎馬隊が登場しました。ロンドンを歩くと、騎馬警官の姿をしばしば見… 続きを読む
英語科校外学習レポート 中2チーム第1回 「まずは地図作りから」 2011年09月28日 水曜日 ■■■まだまだ英語を習い始めたばかりの中学生達が地元の町や村に繰り出して体当たりで英語を試すイギリス文化体験記。レポート、写真、集計、地図作り等分担して生徒達自らの手で作り上げた作品をお楽しみください。■■■ 私たちM2は英語の授業で「イギリスの文化や町に触れよう」ということで1~2週間に1回… 続きを読む