トランク探偵 第9回〈第2シーズン〉

トランク探偵 第9回〈第2シーズン〉
2学期にはじまったトランク探偵。
トランクが本館屋根裏に放置され、そのままになっていた謎を解くべく、3学期に行ったことは、本館の歴史を探ること、であった。
3学期は、学校に伝わる資料を集め、ひたすらこれを読んでいた。資料は以下のとおり。
  ① 立教周辺の地域史
     立教の所在地はホーシャム市ラジウィック村。
     ここには村が発行する機関誌があり、これに連載された地域史の中に
     立教にも関わる記事があった。ロジャー・ナッシュ氏という地域史家が
     執筆されたもの。
  ② MRS.TOOLEYの学院史
     MRS.TOOLEYは以前学校秘書をしておられた方。
     立教創立期から勤めていらっしゃった。
  ③『ゲームキーパーの娘』という資料
     正門脇のロッジという建物には、立教より前から門番をしていらっしゃった
     家族が住んでおられた。そのご家族の娘さんの手記。
とにかく全部英語なので、生徒探偵たちは辞書を引き引き、解読することになった。
5年ほど前にオープンデイで、中1が学校史を展示したことがあった。
この時の資料が参考になるとしても、高校生ゆえに探偵たちは改めて資料を読み込む必要がある。すべて英語となると、やはり簡単にはいかない。解読で3学期を費やしてしまった。しかし探偵諸君は本当によく頑張ってくれた。英語資料を読むということは、非常に難しい。ただ読むだけではないのだから。
そして
トランク解明に関係する部分は「ほんの少し」だった。
長い英語解読作業と、この結果につまらなくなってきた(かもしれない)探偵たち。
「初めはゼロからだから発見ばかりだけれど、そのあとはとっても地道な作業だよ!」と言っていた先生の言葉の意味がいまになって実感を伴う。
知りたい言葉を入力すれば、すぐに答えが判明するコンピュータと違って、世の中のほとんどの事項は、長い長い時間を費やして、答えが見つかるか見つからないか、見つかっても小さなことであったりするものである。資料も関係のないところまでしっかり読み通さなければ、どこに役に立つ情報が隠れているか分からない。
「知る」ということがどういうことか、ほんの少し分かったような気がしているのではないだろうか。
さて、本館のたどった歴史を概観してみよう。
 ① 1890年にアーウィン・シューマッハ氏が本館のみを買い取り、居住。
 ② 1919年に売却され、マックアンドリュー氏が購入。
    彼が亡くなる1959年まで滞在した。
 ③ 1959~1960年代 空白の期間。
 ④ 1960年代 ホテルになる。
 ⑤ 1972年に立教が買い取り、学校になる。
手紙の1916年、ハガキの1920年にしたがえば、トランクが放置されたのは、
   シューマッハ氏からマックアンドリュー氏に売却された頃
または
   マックアンドリュー氏が居住していた頃
ということになる。
さて、シューマッハ氏、マックアンドリュー氏とは何者か。
トランク解明には直接結びつかなかったが、
立教英国学院の本館の長い歴史が読み解かれてきた。
いつかこの資料をきちんとまとめ、光を当てたいものである。