春期ホームステイのレポート②

春期ホームステイのレポート② 春期ホームステイのレポート② 春期ホームステイのレポート② 春期ホームステイのレポート②

春休みがはじまってすぐの1週間、中学部3年生と高等部1年生の希望者を対象に立教周辺でのホームステイ体験の機会を設けています。生徒たちがどんなことを体験し、どんなことを感じてきたのかを共有したいと思います。

*   *   *   *

私は今回、立教周辺のホームステイに参加しました。1週間行ってきたのですが、長いようで短かったです。ホストファミリーはとても優しく、

私のホストファミリーは、ホストマザーとホストファザーの2人のお家で、とても広かったです。

2日目は、Oxfordに行きました。ホストファミリーの娘と会って、ご飯を食べたり大学を案内してもらったりしました。去年行ったところにも行ったりして、懐かしいなと思いました。4日目にはロンドンに行きました。朝から行って、sky gardenという展望台に行きました。アウティングでは一度も行ったことがなく、初めてだったのですが、とても景色が良く、ロンドンを一望することができました。そこで、シンガポール人に話しかけられて、何語で話しかけられてるのか全くわからなくて、意思疎通も難しかったのですが、写真を撮って欲しいと言われたことがようやくわかりました。そして、写真を撮ってあげたら私たちの写真も撮ってくれました。言語が全く違っても伝えようとする気持ちがあれば、伝わることを学びました。そのあとは有名なFortnum&Masonなどに行き、ショッピングを楽しみました。5日目は、1日目からずっと少しづつ作っていた1000ピースのパズルが完成しました!

夜の時間など空いた時間にやっていたものが完成して、本当に難しいパズルだったので嬉しかったです。また、夜ご飯にお好み焼きを作りました。家では作ったことがあったのですが、家族以外で食べることはなかったので少し心配しましたが、とてもおいしいと言ってくれてうれしかったです。6日目はBrightonに行きました。朝早くから夜遅くまで行きました。海を見たり、ミニゴルフをしたりして楽しみました。Brightonには行ったことがなく、イギリスにもこんなに綺麗な海や町があることを初めて知りました。まだいけなかったお店などたくさんあるのでまたいつか行きたいです。最終日には朝からクライミングに行きました。まわりは小さい子だらけで、少し気まずかったけれど頑張りました。難易度が高いものが多くて、私たちでも苦戦しました。

そしてこの長いようで短い1週間が終わりました。

この1週間を振り返って、ホストファミリーに最後の方で「コミュニケーション力が上がったね」と言われてとても嬉しかったのを覚えています。その他にもイギリスの知らなかった場所を知れたり、たくさんの人とお話しして、新たな発見がたくさんありました。このホームステイで学んだことを日々の生活、例えば英語の授業や、ECの先生とお話するときなどに使えるように努力していきたいです。

(中学部3年生 女子)