コロナ禍の中、創立以来初の「オンライン授業」を取り入れた1学期も7月10日のオンライン終業礼拝をもちまして無事終了しました。
思えば入学始業礼拝もオンラインでした。想像を遥かに超える特殊な状況にあっても入学式は予定通りの日程で行われ、教職員が一丸となり他校に先駆けて「オンライン授業」を始めました。日本・英国を始めとして世界十数カ国に在住する生徒達が毎日オンラインホームルームで集い、インタラクティブ授業やオンライン課題学習で非日常の中でも大家族スケールのダイナミックな「バーチャル学校生活」を満喫することが出来ました。
この間も、あらゆることに前向きに取り組む「立教精神」の底力は至る所で発揮されました。イギリス人先生の英会話授業は2−3人の少人数制オンライン英会話授業に早変わり、日本人先生の授業もオンラインならではの工夫を凝らし、国際交流部の先生方はルワンダで活躍する佐々木和之氏を招いてのオンライン講演会までアレンジしてくれました。
そして何よりも頼もしかったのは生徒会を中心に生徒達が自主的に進めたオンライン活動。たくさんの新入生を迎えてのオンライン自己紹介を始め、オンラインコンサートや社会貢献体験を学年を超えたリレー方式で順番に紹介していくオンライン企画など、オリジナリティ溢れるプロジェクトが盛りだくさんでした。
そして夏休みに入ってもこの勢いは衰えることなく続きます。オンライン授業をきっかけに始動した本校のICT化は2学期からの「生徒一人一台ラップトップコンピューター」導入に繋がり、夏休み中に広いキャンパス全ての建物がWi-Fiネットワークで繋がるインフラ整備が完了する見込みです。またコロナ禍で日本でも難しくなっている学校説明会の代わりに、「オンライン学校説明会」をホームページに開設、さらに8月には計4日のオンライン個別相談も実施します。
イギリスの状況も徐々に落ち着いてきています。2学期にはまた皆で本物の「大家族・学校生活」を再開したいものです。