“夏期休暇中に英国で行われたUCL-Japan Youth Challenge 2023に本校からも4名の生徒が参加しました。参加生徒の研修報告書を日本語と英語でご紹介します。
This program was such a valuable and enjoyable experience throughout this summer. Before this program, I was very anxious because I was the only H3 student from Rikkyo School. However, I tried to interact with many students from Japan and abroad and was able to make close friends whom we still keep in touch with through this program. I often look back at the album and wish I could go back to that time. The program lasted for 10 days.
First day was held at Rikkyo School. We did self-presentation, and then went to the gym and played some sports. My team was named Draemon because our bibs were blue. We started with Dodgebee, and while our team performed well, we unfortunately lost all the games. Subsequently, before starting futsal, we changed our team name to Manchester. To my surprise, we were able to win all the games. That ice-breaking activity was so much fun. Following that, we had curry rice prepared by the Rikkyo staff. The meal tasted even better than usual after the physical activities.
On the second day, we moved to Cambridge and stayed at Robinson College for 2 days. During our first day in Cambridge, we went punting and explored the city. Later, I had a valuable experience: visiting the lab of the teacher who accompanied our sightseeing group. Besides that, we listened to beautiful Choir songs and ate delicious ice cream.
The following day marked the start of the lectures. I was nervous whether I would be able to understand what the professor said, but perhaps because I regularly take English classes at Rikkyo, I was able to understand what was being said, and I was able to gauge my current English proficiency. My favorite part of the lecture was about robotics. Surprisingly, I’m not usually interested in that topic, but this lecture turned out to be captivating.
On the fourth day, we moved to UCL and stayed in the dorm for 5 days. Every day was highly stimulating for me. We studied resilience related to SDGs to prepare for our final presentation. I chose “”Poverty”” as my topic and became a leader for this group, which involved listening to everyone’s opinions and engaging in numerous discussions with fellow members. We all worked together and made the presentation a success. That day, adults from Fukushima Prefecture prepared delicious sushi, famous sweets, snacks and other food for us. We all enjoyed our final dinner.
I am really happy that I was able to participate in this program this time. I am very grateful to all the people who gave me this opportunity, such as attending lectures at UCL and Cambridge University, creating a presentation with people from different nationalities, and meeting new people of the same age from different backgrounds who have clear dreams for the future. I would like to make use of this experience and continue challenging myself in various endeavors to acquire more knowledge.
このプログラムは、この夏休みを通して一番貴重で楽しい経験をさせていただいたものでした。参加する前は、立教英国学院の高校3年生は私だけだったのでとても不安でした。しかし、このプログラムを通じて国内外からの多くの学生と交流を図り、今でも連絡を取り合うほど親しい友達を作ることができました。アルバムをよく見返して、あの頃に戻りたいなとよく余韻に浸っています。このUCL-Japan Youth Challenge 2023は、10日間にわたって行われました。
初日は立教英国学院で開催されました。各学校の紹介や自己紹介を参加者の前で全員が発表した後は、アイスブレイキングアクティビティーがありました。立教の広大な体育館を使用し、5つのチームに分かれてスポーツを競い合うものでした。私のチームのビブスの色は青だったので、「ドラえもん」というチーム名にしました。ドッジビーからスタートし、チーム力はあったのですが、残念ながら全敗してしまいました。その後、フットサルに競技が変わる時、チーム名を変えたほうがいいのではないかとチーム内でなり、マンチェスターに変更したら、見事私たちのチームは全勝することができました。スポーツを通して絆を深めつつ、緊張もほぐすことができてとても楽しかったです。夜ご飯は、立教スタッフのサイモンやユキさんが作ってくださったカレーライスを美味しくいただきました。運動後のカレーはいつもより美味しく感じました。
2日目はケンブリッジに移動し、ロビンソン大学に2日間滞在しました。ケンブリッジでの初日は街に出て、パンティングをしました。その後の観光は、運良く私のグループの引率の先生がケンブリッジ大学で研究をしている人で、ラボを訪問して脳神経の研究を見学するという非常に貴重な経験をすることができました。それに加え、クワイヤーの歌をチャペルで聴いたり美味しいジェラートを食べたりなど、楽しい一日を過ごすことができました。
翌日からはついに講義が始まりました。教授の言っていることを理解することができるか不安でしたが、普段から立教で英国人による英語科目の授業をたくさん受けているからか、理解することができ、自分の今の英語力を知ることができました。一番好きな講義は、ロボット工学についてでした。以前まではこのテーマには興味がありませんでしたが、この講義は興味深く、もっとロボット工学について知りたいなと思えたので、私の中で新しい発見となりました。
4日目はロンドン大学(UCL = University College London)に移動し、実際にUCLの学生寮に5日間滞在しました。私にとってこの期間はとても刺激的な毎日でした。最終プレゼンテーションに向けて、SDGsに関するレジリエンスについて勉強しました。私は「貧困」というテーマを選び、そのテーマのグループリーダーとして皆の意見を聞き、メンバーと議論を重ねました。チームで力を合わせて成功させることができたプレゼンテーションは、とても達成感がありました。その日の夜ご飯は、福島県の関係者の方々が美味しいお寿司や福島県産のスイーツ、お菓子などを用意してくださいました。参加者、引率の先生方皆で最後の夕食を楽しみました。
今回このプログラムに参加することができて、本当に嬉しく思います。UCLやケンブリッジ大学で実際に講義を受けたり、様々な国籍を持っている人たちとプレゼンテーションを作成したり、同世代で異なるバックグラウンドを持っていながらも、将来の明確な夢があり、その夢に向かって頑張っている人たちとの出会うことができたりと、このような機会を与えてくださった全ての方々にとても感謝しています。この経験を活かして、これからも様々なことに挑戦し、知識を深めていきたいと思っています。
(高等部3年女子)”