更新情報

アウティングで見つけた最も良い記憶法
私は絵を見るのは好きだ。小説と同じでほんの少しの情報から数多のものを読み取る。想像を広げていくから物語を読みとることが私にとってはすごく楽しかった。 私は今回、チャプレンと一緒に行動した。オルガンを聞いて絵を見る。両方興味があったし、好きだ。班の2人と同意見だった。美術館から少し行った教会でオルガ…
Collyer’s Collegeと本校の交流記事が地方紙に掲載されました。
4月下旬から5月上旬にかけて、地元ホーシャムの町にあるCollyer's Collegeと本校の生徒がスポーツ活動・文化活動を通して交流しました。まず4月に本校の生徒がCollyer's Collegeを訪問、様々なスポーツを数時間に渡り一緒に楽しみました。続いて5月にはCollyer's Coll…
その絵が伝えたい事は…
朝6時50分。アウティング当日、私は当直の当番だったが、いつもより目覚めが良かったように感じた。カーテンを開けると明るい光が差し込んでくる。気温もちょうど良く、今日は絶好のアウティング日和だ。ロンドンについて昼食をとり、ナショナルギャラリーに入ると、そこには壁一面に人物画や風景画など、様々な種類の絵…
ジャパニーズ・イブニング
私が立教のジャパニーズ・イブニングを経験するのは、これで3度目です。1年目だけは「昔遊び」でしたが、昨年と今年は「折り紙」を選びました。理由は特になかったのですが、小学生の時から「鶴が折れない」と言われていましたが、そこから脱却したかったのは、少しあったかもしれません。鶴が折れないところからもにじみ…
セント・エドモンド小学校の子供達が来校、様々なアクティビティーを通して文化交流。
先日、地元小学校、セント・エドモンドスクールの児童の皆さん31名が本校を訪れました。 小学生から高校生までが様々なアクティビティーを通して日本文化を紹介し、心温まるひと時を共に過ごすことが出来ました。 担当のシャープ先生からレポートが届きましたのでご紹介します。 ___________…