怪しい中華料理店

怪しい中華料理店

朝、目を覚ますと太陽の光がまぶしかった。カーテンを開けると空は青く絶好のアウティング日和だった。 バスに2時間ほど揺られていると、羊や鳥、草木の自然あふれる景色だったのが、高層ビルや巨大な電光掲示板など都会の景色に変わってきた。また、ロンドンに来れたと胸が高鳴っていた。ロンドンに到着してすぐ昼食を…
好きな街

好きな街

立教に来てから4度目位のアウティング。今回もロンドンでした。イギリスという外国で、生徒達だけで歩き回るという状況に最初は戸惑いました。何よりも、危ない気がして「えっ、本当に班行動なの。大丈夫かなぁ。」という感じでした。しかし今はもうだいぶ慣れて楽しく歩けるようになりました。今回の班では、買い物だけで…
アウティングで見つけた最も良い記憶法

アウティングで見つけた最も良い記憶法

私は絵を見るのは好きだ。小説と同じでほんの少しの情報から数多のものを読み取る。想像を広げていくから物語を読みとることが私にとってはすごく楽しかった。 私は今回、チャプレンと一緒に行動した。オルガンを聞いて絵を見る。両方興味があったし、好きだ。班の2人と同意見だった。美術館から少し行った教会でオルガ…
Collyer’s Collegeと本校の交流記事が地方紙に掲載されました。

Collyer’s Collegeと本校の交流記事が地方紙に掲載されました。

4月下旬から5月上旬にかけて、地元ホーシャムの町にあるCollyer's Collegeと本校の生徒がスポーツ活動・文化活動を通して交流しました。まず4月に本校の生徒がCollyer's Collegeを訪問、様々なスポーツを数時間に渡り一緒に楽しみました。続いて5月にはCollyer's Coll…
ロンドンとは。

ロンドンとは。

「ロンドンは治安が悪い」とよく聞くが私がイギリスに来てから約5年、正直そのことをあまり実感していなかった。それと同時にあまり警戒もしていなかった。だからこそ今回人生で初めて携帯電話をとられたときの衝撃は大きかった。もちろん高校2年生になって初めてのアウティングはとても充実していて楽しかった。今回行っ…
その絵が伝えたい事は…

その絵が伝えたい事は…

朝6時50分。アウティング当日、私は当直の当番だったが、いつもより目覚めが良かったように感じた。カーテンを開けると明るい光が差し込んでくる。気温もちょうど良く、今日は絶好のアウティング日和だ。ロンドンについて昼食をとり、ナショナルギャラリーに入ると、そこには壁一面に人物画や風景画など、様々な種類の絵…
ジャパニーズ・イブニング

ジャパニーズ・イブニング

私が立教のジャパニーズ・イブニングを経験するのは、これで3度目です。1年目だけは「昔遊び」でしたが、昨年と今年は「折り紙」を選びました。理由は特になかったのですが、小学生の時から「鶴が折れない」と言われていましたが、そこから脱却したかったのは、少しあったかもしれません。鶴が折れないところからもにじみ…
あと10分

あと10分

アウティング、今回はグリニッチ天文台に行く。あまりわからなかったけれど、みんなで調べた資料でバッチリ。テムズ川のクルーズはイギリスの素晴らしい景色を一望できた。 天文台の所では、たったあの1本の子午線で西経・東経で分かれていることにびっくりした。 プラネタリウムでは360度右を見ても左を見て…
セント・エドモンド小学校の子供達が来校、様々なアクティビティーを通して文化交流。

セント・エドモンド小学校の子供達が来校、様々なアクティビティーを通して文化交流。

先日、地元小学校、セント・エドモンドスクールの児童の皆さん31名が本校を訪れました。 小学生から高校生までが様々なアクティビティーを通して日本文化を紹介し、心温まるひと時を共に過ごすことが出来ました。 担当のシャープ先生からレポートが届きましたのでご紹介します。 ___________…
1学期の中休み、ハーフタームが始まりました。

1学期の中休み、ハーフタームが始まりました。

37名の新入生を迎えて始まった1学期も早7週間が過ぎました。その間、球技大会・Janapnese Eveningなど様々なイベントがありましたが、期末試験を3週間後に控え、ここで一休み。昨日から1週間のハーフタームが始まりました。 この期間は学校はお休み。児童生徒達は土曜日の昼食後から、コーチ…