更新情報

Japanese Evening
"Can I do this one?" 今夜はJapanese Eveningが開かれている。Japanese Eveningは、今年1回目の、私たちが行く側ではなく招く側になる行事だ。私は、昔遊び企画で主に福笑いを担当している。今年は去年よりお客さんが少ない気もしたが、小さい子が多くて癒された…
高等部3年生アウティング 〜 チャーチルの過ごした地下施設を訪問
高校3年生のアウティングは、再びイギリスと戦争について考える外出となりました。 今回訪れたのは、最近映画でも話題になった第ニ次世界大戦時のイギリス首相、ウィンストン・チャーチルにまつわる博物館「Churchill War Rooms」です。 午前中、模擬試験をこなした高校3年生は、12時…
小学部アウティング 〜 南東イングランドの小さな旅
小学部のアウティングは、この地域のこの季節ならではという場所に行きました。 まず訪れたのは、まだ名残のブルーベルが見られるRamster Gardenです。ここは、とても巨大で色とりどりのロードデンドロン(しゃくなげ)が今の季節は大変美しく、様々な種類のアゼリア(つつじ)や紅葉など日本の植物が…
高等部2年生アウティング 〜 National Gallery, LONDON
高等部2年生42人のアウティングは、National Gallery に行きました。 もう少し正確に記しますと、National Gallery とSt Martin in the field 教会、2箇所を訪れました。ロンドンはど真ん中もど真ん中、National Gallery はTrafal…
国語科:オリジナル『枕草子』
中学部二年生の国語の授業で、『枕草子』を学習しました。「春はあけぼの...」皆さんも必死に覚えた記憶をお持ちなのではないでしょうか。清少納言の鋭い感性に触れ、生徒にもオリジナルの作品を書いてもらいました。温かみのある作品、ユニークな作品、一人一人の個性が輝く作品をご紹介します。 「春はあけぼの.…
中学部アウティング 〜 テムズ川下りとグリニッジ天文台見学を満喫!
5月11日、学期途中のリフレッシュ、そして勿論 "イギリス" 体験を目的に、全校でアウティングに出かけました。中学部はロンドンの真ん中を流れるテムズ川下りとグリニッジ天文台見学の二本立てでした。 この日のテムズ川は、数週間前の照りつけるような太陽の暑さも、その後の冬に逆戻りしたような寒さもなく…
毎年恒例のJapanese Evening
新学年最初の行事であった球技大会後、息つく間もなく次の行事、Japanese Eveningが開催されました。 地元の学校の児童生徒や近隣の方々を学校に招待して日本文化を様々な形で体験してもらう行事です。ホスト役はもちろん本校の児童生徒たち。この日のために球技大会が終わるやいなや企画決めやメン…