悔しさをバネに

悔しさをバネに

1回戦目、4回裏、5点差。この回で5点を入れなければ負けてしまう。どうしよう。そんな時、キャプテンが言った。 「絶対大丈夫だから。みんな打てるから自信持っていこう!!」 私は、そんなキャプテンの言葉に救われた。確実にチームのみんなが塁へと進んでいく。私はその時三塁にいた。ホームには、 「小夏、…
みんなで伝えよう日本の文化 、Japanese Evening

みんなで伝えよう日本の文化 、Japanese Evening

今年で12年目を迎えるJapanese Eveningが5/6(金)に行われました。 今年も130名を超える地元の方々が会場に足を運んでくださり、この日のために準備してきた生徒たちもとてもうれしそうです。 今回は和をイメージしたダンス同好会による創作ダンスでJapanese Eveningの幕開…
ミレースクール交換留学体験記「一緒に笑って、一緒に遊んで、そうしたらもう掛け替えのない友達だった。」

ミレースクール交換留学体験記「一緒に笑って、一緒に遊んで、そうしたらもう掛け替えのない友達だった。」

「ねえ諒子。この子はとてもアニメが好きなんだよ!」 ミレーからの留学生であるエリーが英語で私にベラという女の子を紹介してくれたのはクラスルームに初めて入ってすぐのことだった。エリーとは立教で交流したときに『アニメ』という共通の趣味があって仲良くなった。イギリスに日本のアニメがそんなに普及していると…
ガールガイズ

ガールガイズ

今年度初めてのガールガイズはキャンプ場での活動でした。最初にリーダーから、今日の活動内容が発表されました。ガールガイズは地元の活動ですので、すべて英語で行われます。「今日は最初に小屋の中、トイレ、芝生の上の枝を拾いきれいにします。それが終わったら、Fire Buildingをしてマシュマロを焼き、S…
最後の球技大会を終えて

最後の球技大会を終えて

「あっけないな。」 高校3年生である僕にとって最後の球技大会、思っていた終わり方とは、少し違っていた。 高校1年で立教に入ってきて、まず初めの行事が球技大会。球技種目には、小学校からやっていたバスケットボールを選んだ。鮮明に覚えているのが、先輩の後ろ姿である。自分のチームの高校3年の先輩が、…
“iPadで学ぼう” 中学部1年生のiPadを使った英語学習スタート

“iPadで学ぼう” 中学部1年生のiPadを使った英語学習スタート

中学部では、iPadを利用して英語の学習が出来るようにしています。 本校では、中学部2年生以下を対象に、英語の音読練習を行ってきましたが、長い間Oxford Owlシリーズの絵本を使ってきました。今年度から中学部1年生はこのアプリをiPadにインストールし、アルファベット学習や本読みの練習に役立て…
24期生 鈴木さん

24期生 鈴木さん

約17年ぶりに帰ってきました。 良い意味で変わらないこの学校が大好きです。 温かく迎えてくれた先生方、本当にありがとうございました。
球技大会:いつかこんな先輩になりたい

球技大会:いつかこんな先輩になりたい

「皆、空を見ろ!」 キャプテンの声がした。皆いっせいに空を見上げた。ひきづられていた綱引きの綱がグンッと自分達の方へ引き寄せられる。 「あ。転びそう。」 あまりの勢いの強さに体勢をくずし、後ろに倒れそうになった。「ピーッ」と笛の音がする。自分のチームから大きな歓声が聞こえてきた。あわてて崩れて…
バレー 一色だった球技大会

バレー 一色だった球技大会

「バシッ」 先輩のサーブがきれいに決まった。「あと1点で25点」と勝利を祈った。ピンクがカットした次の瞬間に勝敗が決まった。ピンクのミスで、水色に1点が入ったのだ。水色が勝ったのだ。  球技大会の競技の希望用紙に、第一希望としてドッジボールに印をつけた。でも人数制限のためバレーになったのだ。…