更新情報

5期生 榎本さん〈7月26日来校〉
約20年ぶりに訪問しました。今回は初めて家族を連れての訪問です。娘が小5で、ちょうど彼女くらいの年齢の時にここで過ごしたことを想うと感無量です。あれから40年近くが経ちましたが、ここで過ごした想い出は今でも懐かしく思い出します。 あまりに立派になっていてびっくりしましたが、本館やロッジが昔のままで…
大事な思い出がたくさんできたホームステイ
私は今学期のハーフタームに初めてホームステイをしました。ステイ先のホストファミリーはおばあさん1人でした。息子さんが日本人の女性と結婚されたことで、日本に興味を持ってくださったようです。 おばあさんはまず家を案内してくれました。綺麗に手入れされた庭のある素敵なお家でした。家には犬もいて、私たち…
強い人 ~ウィンブルドンでテニスを見て~
私は団体競技が好きです。というのは、チームの皆で士気を高め合い、一人のミスは皆でカバーし、ファインプレーは喜び合い、皆で支え合う一体感が好きだからです。それに比べて個人競技はミスをしてもファインプレーをしてもコートの中には自分だけ。支えてくれる人も周りにいない、完全に自分だけの闘いです。そのピリピリ…
横断歩道に見る国民性の違い
イギリスで横断歩道を渡る時、車が通りかかろうとしているので過ぎるのを待っていると、向こうが気付いてくれて、ライトを一瞬点滅させてくれる。これは、どうぞ先に渡って下さい、というサインだ。そして渡る私は軽く手をあげて感謝の気持ちを示す。 この日常的な出来事が、日本だとまるで起こらない。横断歩道は歩…
3回目のホームステイ ~朝ご飯を断りきれずに食べすぎてしまった中3の私と、英語を「好き」と思うようになった高3の私~
私が、初めてホームステイを経験したのは、中学3年の春休みだった。ミレースクールの交換留学で、一週間ステイをした。泊めてもらった部屋の広さに驚いたり、いつお風呂に入ったら良いかと悩んだり、朝ご飯を断り切れずに食べすぎたことなどを覚えている。 そのときは、また同じ家庭にお世話になるなど考えもしな…
気付けば夢中になって見ていた「Wimbledonテニス観戦」
昨日、ウィンブルドンへ行った。テニスやおしゃれにあまり興味のない私は、この行事に行くことに価値を見出せず、前日に服装を考えてうきうきする皆の中で正直憂鬱な気分だった。 朝、コーチに揺られて会場に着くと、長蛇の列が並んでいた。時間が経つにつれ日も高くなり、やっとの思いでチケットを買った時の私には…