Reigate and Redhill Music Festival

Reigate and Redhill Music Festival

毎年初夏のシーズンに行われるミュージック・フェスティバル。 いわゆる音楽コンクールのようなものです。 日本で「音楽コンクール」というと、かなり立派なものを想像しますが、 Reigate and Redhill Music Festivalは、ふだんから楽器に親しむ子供たちが集まって、 毎年腕…
球技大会代表キャプテンになって 『一人一人の全力の努力。同じ一つのチームにいて、一つの目標を一緒に目指す。』

球技大会代表キャプテンになって 『一人一人の全力の努力。同じ一つのチームにいて、一つの目標を一緒に目指す。』

「代キャプやりたい人!」「はい!」「女子もう一人誰か!」「え、やりなよ!」「え? じゃあ、はい!」そんな感じで決まった代キャプ。代キャプとは、代表キャプテンのことで、全校を分けた2つのチームから男女二人ずつ選ばれる総合キャプテンです。私は青組の代キャプになりました。 代キャプといえば、明るくて…
球技大会『入学式からたった二週間で行われる球技大会の意味。』

球技大会『入学式からたった二週間で行われる球技大会の意味。』

私は高2でこの学校に入ったので、今回が二回目の球技大会だった。去年の球技大会と、今回とでは、私にとって全く違うものだった。 去年は初心者で、先輩についていくだけだった。今年はキャプテンを支えつつ、下学年をひっぱっていかなくてはいけなかった。 スポーツが大好きで、負けず嫌いな私にとって、球…
小・中学生 ロンドンアウティング:グリニッジ天文台とナショナルギャラリー

小・中学生 ロンドンアウティング:グリニッジ天文台とナショナルギャラリー

5月15日(金)、前日の雨はどこへやら、絶好のアウティング日和。小中学生のグループは、まず王立天文台グリニッジへ向かいます。王立天文台は、グリニッジ標準時と東経0度00分00秒の本初子午線で有名な場所。イギリスにいるなら一度は訪れたい場所です。 到着したらまずは腹ごしらえのために天文台の近くに…
あの有名な絵を見に! H2アウティング、ナショナルギャラリー

あの有名な絵を見に! H2アウティング、ナショナルギャラリー

今回の高校2年生のアウティングの行き先はナショナルギャラリーでした。ナショナルギャラリーとは、ロンドンのトラファルガー広場の前に位置する美術館です。 1824年に設立され、13世紀半ばから1900年までの作品2,300点以上を所蔵しています。 皆が口々に話題にしていたのは、ゴッホの「ひまわり…
高校2年生ギター部 ファーストソロコンサート

高校2年生ギター部 ファーストソロコンサート

先輩たちと一緒に初めてのギターコンサートを開いたのが先学期。 あっと言う間に時が過ぎ、いよいよ高校2年生ギター部の単独コンサートの日が来た。 休み中からそれぞれ個人練習を続け、新学期が始まると早速各バンドに分かれての練習が始まった。 そして今日の本番も、夕方からのコンサートに備えて朝から入…
高等部1年生 ロンドンアウティング:UCLロンドン大学&大英博物館

高等部1年生 ロンドンアウティング:UCLロンドン大学&大英博物館

 1学期のアウティング、高等部1年生はUCLロンドン大学と大英博物館を訪ねました。 前日は一日中雨でしたが、この日は快晴。風がすこし肌寒くありましたが、天候に恵まれたと言えます。 立教に入学して初めてのロンドン外出とあり、生徒たちはハイテンション。寮では、朝起きてすぐに準備を済ませてしまったため…
17期生 稲本さん〈5月17日来校〉

17期生 稲本さん〈5月17日来校〉

およそ20年ぶりに母校に戻って参りました。 棟近校長先生、橋川先生、小林先生とお話しさせていただき、昔懐かしい立教生活が色鮮やかに思い出されました。 また本日は幸運にも新ガーデンハウス(女子寮)を家内と息子と共に見学させていただくという機会にも恵まれました。 次はOPEN DAYなどイベントの…
球技大会『ソフトボール初心者から、4年目の自分へ』

球技大会『ソフトボール初心者から、4年目の自分へ』

「え?球技大会にテニスないの?」 私は中3で編入してきました。できるスポーツといえば、テニスくらい。しかし、球技大会にテニスなんてありませんでした。ならば、打つものをと思い、ソフトボールを選択しました。 中3の頃はルールも全く分からず、ボールもなかなか取れない。まさに「戦力外」という状態。ボ…