オープンデイ 劇企画公演:部長兼企画長としてこの1週間で学んだこと

オープンデイ 劇企画公演:部長兼企画長としてこの1週間で学んだこと

私にとって最も印象に残ることになった5回目のフリープロジェクト。中1のころはダンス企画で、中2から高2まで劇企画であった。どの年の練習風景も多少なりとも思い出すことが出来る。しかし、今年は一味違った。何せ、高2というのは企画の中で最高学年である。そして私は企画長でもあったからだ。 劇やダン…
OPEN DAY クラス企画:「命」について考える

OPEN DAY クラス企画:「命」について考える

爪についていた色とりどりのペンキも、すっかりきれいになり、準備期間中はこの洗っても消えてくれないペンキたちにムカついていたが、こうやってきれいになった手を眺めているとなんだか寂しい今日この頃。 私の文章力では伝えきれないほど、本当にたくさんの感動が詰まったオープンデイだった。クラス企画に劇企画…
男子バスケットボール部対外試合 〜新チームでの初勝利 75対37〜

男子バスケットボール部対外試合 〜新チームでの初勝利 75対37〜

11月13日木曜日の放課後、体育館にはたくさんの生徒たちが集まりました。この日の昼食後に男子バスケットボール部の部長より全校生徒へ連絡があったからです。「僕の好きな言葉は、結果オーライ、終わりよければすべて良し、本日の試合は今学期最後の試合、高校3年生に見せることのできる最後の試合、必ず勝ちますので…
女子バスケットボール部対外試合 〜新チームで初めての試合〜

女子バスケットボール部対外試合 〜新チームで初めての試合〜

先週の火曜日、女子バスケットボール部は新チームで初めての試合を行いました。対戦相手はBEDE'S。昨年度は2試合行い、一勝一敗という対戦結果でした。今回の試合会場となる相手校までは、ミニバスに乗って1時間以上の長い道のり。バスに乗った生徒たちは緊張の中、きれいな夕日や、勢いよく車道脇の草原を走り抜け…
同年代の外国人たちといっしょに何かをする! 〜Thomas Hardye School 短期交換留学手記〜

同年代の外国人たちといっしょに何かをする! 〜Thomas Hardye School 短期交換留学手記〜

今回私は立教で初の男子生徒同士の交換留学としてThomas Hardye という英国の学校の生徒と交流をした。  土曜日の昼前、私はとても緊張していた。その日の昼食から交換留学が始まるからだ。私はいままでこのような同年代の外国人たちといっしょに何かをするということをしたことがない上に、英会話は自慢…
小さいころからの夢が叶った「短期交換留学」〜Thomas Hardye School 短期交換留学手記〜

小さいころからの夢が叶った「短期交換留学」〜Thomas Hardye School 短期交換留学手記〜

 交換留学プログラムに参加する1人に選ばれた時、夢が叶って沸きあふれる喜びと、学校代表として関わりを持つ責任感に満たされた。バディが来る日が近づく度に、どのような交流をすれば楽しめるかどうか考えながら、そして緊張感も沸きながら当日が来てしまった。  僕は去年と今年の夏に現地のサマースクールへ通った…
オープンデイを終えて

オープンデイを終えて

昨年のオープンデイは本当に何もわからないまま時が過ぎ、さらっと終わってしまった感じで、正直あまり関心がなかったです。でも、今年、私は学級委員になり、クラスをまとめる立場でした。「今まで学校行事などに関心が少なかった私が、オープンデイを引っ張っていけるのか?」と思いながら、今年のオープンデイの話し合い…