ジャパニーズ・イブニング ー 日本とイギリスとの心の距離を少しでも縮めたい。

ジャパニーズ・イブニング ー 日本とイギリスとの心の距離を少しでも縮めたい。

"ジャパニーズ・イブニング" 我々生徒達が英人のお客様に、日本の文化を知ってもらおうというものだ。今年私は、剣玉・独楽の企画長になった。正確に言えば、なってしまった。 最初私は、英会話がそこまで達者ではないので、なにか英人と一緒に楽しめるものがいいと思い、この企画を選んだ。企画長は他の高2がや…
球技大会:「絶対負けない!負けてたまるか!」

球技大会:「絶対負けない!負けてたまるか!」

今年は私にとって2回目の球技大会だった。去年に続いて、女子ソフトボールを選択し、熱いプレーを繰り広げた。高校1年生の時は、球技大会が一体どんなものなのかも分からず、技術面もまだ未熟で、チームについて行くので必死だった。だから、一瞬で練習も本番も過ぎ去り、ほとんど記憶がない。だけど今回の球技大会は高2…
英人の方々と会話し、その文化に触れる「ホームステイ」

英人の方々と会話し、その文化に触れる「ホームステイ」

ハーフターム開始日は、太陽が燦々とし夏らしい天候であった。けれど、ハーフターム中は生憎の天気であると予報では言われていた。 私達は、ホーシャムへ5人でホームステイをしに行った。5人という大人数を受け入れてくれた人は、なんと一人暮らしのお婆さんであった。立教生5人に対してホストファミリー1人であ…
6月は英語資格試験月間!日本の英検に続いてケンブリッジ英検が本校で実施されました。

6月は英語資格試験月間!日本の英検に続いてケンブリッジ英検が本校で実施されました。

日本英語検定協会の実用英語技能検定試験が本校で実施されたのはつい先週のこと。そしてこの週末は、ケンブリッジ大学の英語検定試験、KETとPETが本校で行われました。また、これに先立ち、1週間前には同じケンブリッジ大学の上級英語資格試験、FCEも本校を会場にして行われており、この6月は生徒達にとって英語…
第69回漢字書き取りコンクールを実施しました。

第69回漢字書き取りコンクールを実施しました。

 6月8日(日)、恒例の漢字書き取りコンクールが行われました。 小学5年生から高校3年生までの全校生徒が点数を競います。 普段は英語に触れる機会が多い生徒達が、50分間机に向かって黙々と漢字を書き連ねていく姿は、少し新鮮な光景に見えます。  狙うは表彰対象の80点以上。この一週間は食事の席…
球技大会:ボールが落ちると指先まで入っていた力が一気に抜けて涙が出てきた。

球技大会:ボールが落ちると指先まで入っていた力が一気に抜けて涙が出てきた。

「レッツゴー!キイロ! レッツゴー!レッツゴー!キイロ! レッツゴー!」私の耳にもの凄い声援が届いてくる。部活動で前からバレーはやっていたが、球技大会でバレーをやるのは初めてだ。観客の多さに緊張して慌てる。ソワソワして、全くもって落ち着けない。この最後のセットの勝ちは両チームとも譲れない。そんな気持…
剣道:スポーツをして心から楽しく感じたのは初めてかもしれない。

剣道:スポーツをして心から楽しく感じたのは初めてかもしれない。

私はこの前はじめて剣道の試合に出ました。 この試合は唯一の高3の先輩である、畑田さんの引退試合でもありました。行われたのは、ロンドン付近のスポーツセンター内にある、わかば道場というところです。私達がスポーツセンターに着き、お昼ご飯を食べていると、竹刀ケースらしい物を持った、私たちの2、3倍は大…
体育委員としての球技大会

体育委員としての球技大会

「おつかれさま」 そんな言葉を、得点を集計し終えた直後に委員長に言われた。 2月の中頃からいろいろと準備をしてきて、それが当日を迎え無事に終了した。自習時間を使ったり、ブレイクを潰して話し合ったり、何もかもがとてつもなく大変だった。 球技大会が全校の皆にとって楽しい思い出になるように、…
64名の生徒達が英語検定に挑戦しました。

64名の生徒達が英語検定に挑戦しました。

年を追うごとに増えていく英検受験者、今学期も準1級 32名、2級 21名、準2級 7名、3級 3名、4級 1名と中学校1年生から高校3年生まで沢山の生徒達がそれぞれの目標級に挑戦しました。 2級以下は準会場に認定されている本校での受験でしたが、準1級はロンドンの本会場での受験。朝7時前に起床してコ…
社会科フィールドワーク:ピアノの館、ハッチランドパーク訪問

社会科フィールドワーク:ピアノの館、ハッチランドパーク訪問

6月3日、中学部1年生と2年生はハッチランドパークへフィールドワークに行って来ました。ハッチランドパークというのはナショナルトラストに登録されている、歴史あるお屋敷。建物が立派であるだけでなく、そこに展示されているピアノのコレクションで有名な所です。その昔この屋敷に住んでいたアレック・コブ氏がピアノ…