更新情報

「球技大会を楽しむ秘訣」
ニューホールに、歓声の声が響きました。全校生徒が喜びの声をあげ、球技大会は無事に幕を閉じました。 幼稚園から高校まで、運動会や体育祭、球技大会はあるものです。そして、毎年5月頃に行われ、生徒の友情が深まり、学校生活をどのように送るかを決める重大な行事でもあります。ここ立教英国学院では、4月…
今年のJapanese Eveningも大反響!地元の生徒さんからお礼の手紙が届きました。
今年で10年目を迎えたJapanese Evening。地元の学校の生徒さんたちを招いて本校生徒が日本文化を紹介します。1週間前から入念に準備を進め、当日は生徒ひとりひとりがホスト役として立派に訪れる人たちにアテンドできました。 その嬉しい成果が地元の学校の生徒さんたちからのメッセージという形で届…
普段気づくことのない生徒たちの一面を垣間見た「ギター部コンサート」
「みなさーん、盛り上がってますかぁー!」「イェーイ!!」 大音量で漏れてくる生徒の歌声、歓声、ライブ音。普段の立教とは全く違う雰囲気がニューホールを包み込みます。5月18日(日)ギター部コンサート開催です。 バンドメンバーの生徒たちはこの日のために、放課後や夜のブレイクの時間を使い練習し…
涙の引退試合:バレーボール部
5月17日土曜日。立教英国学院バレーボール部は、4時間目が終わるとすぐにミニバスに乗り込みました。行き先はEpsom College。毎学期に練習試合を行う顔なじみの学校ですが、今回はいつもより気合いが入ります。それもそのはず、今日は高等部3年生の引退試合なのです。この日のためにバレーボール部は忙し…
高等部2年生アウティング 「ウィンザー城とロンドンと」
高校2年生の5月15日は、高校生活最大のイベントの1つ、I.G.C.S.Eの試験の日だった。 長い間勉強を続けてきた試験が木曜日に終わって、翌日はアウティング。 「気がかりな試験が終わってから行けるって本当にうれしい!」 ぎりぎりまでノートを見直し、生物の英単語を確認し、模試を解いて解いて粘っ…
小・中学生 アウティング 「チャーチルの生家ブレナム宮殿と、オックスフォードへ」
5月16日(金)いよいよ待ちに待ったアウティングの日です。天気は見事なまでの快晴。コーチに乗り込み、さあ出発です。 小学生と中学生は、かの有名な大政治家ウィンストン・チャーチルの生家でもあるブレナム宮殿と、オックスフォードへ行きました。 お昼頃ブレナム宮殿に到着。門をくぐると、大きな湖と…
ミレースクール交換留学体験紀:「 印象に残った2つのこと」(日本語・英語)
交換留学は、あっという間の一週間だった。学校は違えど現地校。私は自分が通っていた前の現地校のような様子を想像し、少し緊張していた。 しかしいざ学校に行ってみると、周りの子はとても私たちに興味を持って話しかけてくれた。一緒に写真を撮ろう!とカメラを持ってきてくれた子さえいた。 そんなミレーの生徒に…