更新情報

「赤ネクタイの重み」
春休みが終わる頃、私はずっと赤ネクタイをつけた高3を想像していた。そしていざ帰ってくると、高3のみんなが新入生の案内など自分が任された仕事をしていて頼もしく見えた。 高1のときは、私はクラスの友だちとやりたいことをやりたいようにやっていたように思う。周りをあまり見ず、自分勝手に楽しいことばかり…「高校授業料無償化制度」が改正され「在外教育施設」の本校も支援対象となることが決定しました。
平成26年度4月より、「高校授業料無償化制度」が改正され、所得制限が設けられた「高等学校等就学支援金」制度へ移行しましたが、これに伴い、これまで支援の対象外であった本校等の「在外教育施設」についても、支援対象となることが決定しました。 この新制度では、国内の国公私立の高等学校の生徒と同様に、年…
沖縄を訪れて:先祖のありがたみを忘れない素敵な心
私は、この春休みに初めて沖縄を訪れた。 沖縄は都会とは違い、空気や海が澄み、古風な町がとても美しく見えた。沖縄の人々は急ぐ様子は一切なく、時間の流れがとてもゆっくりと感じられた。私が一番驚いた事は、町の至る所に存在する立派なお墓の数々だった。 本土のお墓のように、四角い石柱の墓石が建っていて…
新学期最初の爽やかなイベント:ブルーベル見学
晴天に恵まれた4月14日、学校の敷地内の森にブルーベル見学に行きました。ブルーベルはイギリスでは日本の桜にあたるような、春の訪れを象徴する花。制服からジャージやTシャツに着替え、小学部5年の児童を先頭に全校生徒で森へ向かいました。 新入生のみんなはわくわくした様子、ブルーベル見学歴の長い子供達…
33期生 杉村さん、柴田さん
昨年秋以来半年ぶりに訪問させて頂きました。 緑が増え、ブルーベルが咲き、季節ごとに違う表情を見せてくれる立教の雰囲気を思い出すことが出来ました。 またイギリスに戻ることがあれば伺わせて頂きます。 杉村さん *********** 2010年に卒業して以来2回目となる訪問ですが、…
「今年度の立教生活が始まりました」:〈立教生活2日目〉健康診断&オリエンテーション
今年度の立教生活が始まって2日目、授業が始まる前に、まずは健康診断とオリエンテーションがありました。 午前中は健康診断。身長・体重測定、視力測定、総合問診を行い、今の自分の状態をチェックします。まだまだクラスの新入生の名前も覚えきれていない生徒たち。健診の待ち時間には、お互いの話をしながら交友を…
2014年度 入学始業礼拝 校長式辞
2014 年 4 月 13 日 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。そして在校生諸君、進学おめでとう。 この学校は 1972 年、初代校長をつとめた縣康(あがたやすし)先生によって創設されまし た。世界で最初に海外にできた私立の全寮制日本人学校です。 このあと新入生の皆さんにお渡し…