別れを惜しんだ卒業終業礼拝 2014年03月10日 月曜日 3月8日(土)に卒業終業礼拝が行われました。この礼拝はその名の通り、終業式と卒業式を含みます。今年度は小学6年生が3人、中学3年生が29人、そして高等部3年生32人が卒業を迎えました。卒業証書をもらう一人ひとりの姿には、入学して以来の「成長」が改めて感じられました。日本国大使館の川村総領事と校友の… 続きを読む
「言葉にできない」〜交換留学で切に感じたこと〜 2014年03月09日 日曜日 気持が、思っていることが、一つ一つ全て伝えることができないことは、こんなにももどかしいなんて。今回の交換留学で切に感じたことである。 私はフィービーという15歳の女の子とバディを組んだ。私より一つ年下とはいえ、180cm近い身長と、私たちから見たらとても大人びた顔立ちで、むしろ年上に思えた… 続きを読む
今度は父と訪れたいロンドン大英博物館 2014年03月08日 土曜日 今回私は、初めて大英博物館に行きました。 去年の入学式の前日、父とロンドンを観光をすることになって、観光名所で停車していく二階建バスでまわっていきました。そこで父が、 「パパ大英博物館行きたいんだよね。」 と言ってきて、大英博物館で停車した時に降りました。入口で父と写真を撮ったけれど、… 続きを読む
アウティング:待ちに待った大英博物館 2014年03月07日 金曜日 今回のアウティングは待ちに待った大英博物館でした。大英博物館は世界でも有名な博物館だけあって、大勢の人がいました。 僕は数ある中でも日本とフランス、イギリス、エジプト、メソポタミア文明を見ました。日本のコーナーには、土偶や国宝がたくさんあったけれど、日本のコーナーの中で一番目についたのが、… 続きを読む
「イギリスが世界にどれだけ昔から影響を与えていたのか一目で分かる」大英博物館 2014年03月06日 木曜日 まず、バスから降りたら昼食を食べにいった。結局マクドナルドという不健康なつまらない店に入ってしまったが、もう少し散策して良い物を食べたかった。 大英博物館を見学することが今回のテーマであった。博物館の周りのマクドナルドで私達は昼食をとった。 博物館に入ってみると改めてたくさんの物が… 続きを読む
ミュージカルは半端ではない。鳥肌がたつほど美しい歌がひびいてきた。 2014年03月05日 水曜日 イギリスでの初めてのミュージカル観劇は私に大きな衝撃を与えた。 私は今回のアウティングで初めてロンドンを訪れた。おいしい物を食べることや観光という目的もあったがなんといっても一番の目的はレ・ミゼラブルの観劇だった。私はあまりミュージカルには興味がなく、レ・ミゼラブルに関しても名前を知っていると… 続きを読む
自然史博物館を訪れて 2014年03月04日 火曜日 私は今回のアウティングで、ロンドンにある自然史博物館を訪れた。まるで教会のように豪奢で、さすが英国の国立博物館だなと感じさせる建物であった。 中へ足を踏み入れると、大きなディプロドクスが私たちを出迎えた。ディプロドクスは、白亜紀に生息した草食恐竜だ。約一億年も昔に生きていた恐竜(化石)と私が並… 続きを読む
ロンドンアウティングに行って 2014年03月03日 月曜日 高一最後のアウティングに行ってきました。目的地はロンドン。ナショナルギャラリーの見学と、ミュージカル「マンマ・ミーア」の鑑賞をしました。 ナショナルギャラリーにはゴッホの「ひまわり」という絵が展示されています。今回、見学に行った時にはアムステルダムのゴッホ美術館から八つある「ひまわり」のうち… 続きを読む
絵から感じた初めての気持ち 2014年03月02日 日曜日 絵の良さなんてわからなかった。綺麗だとか、細かいとか思っておしまいで、1枚の所要時間30秒いくかいかないか、という位に興味はない。ヨーロッパに住んでいるからそこそこ良い美術館にもたくさん行ったのだが、私の興味が向くことは無かった。 今回もどうせ良さがわからず終わるのだろうなと思っていた私は、し… 続きを読む
WORTHING MUSIC FESTIVAL 2014年02月28日 金曜日 立教では、外国語の個人レッスンを受けている者も多いが、それと同じくらいに楽器の個人レッスンで音楽に親しむ者も多い。 「あの楽器を弾けるようになりたい。」−初めて挑戦することもあれば、 「今まで続けて来たこのレッスンにもっと磨きを」...自分の技を高みに引き上げる生徒もある。 それらは学期末のス… 続きを読む