更新情報

先月末に受験した実用英語技能検定(英検)の結果が出ました。
1月26日、27日に英検が実施されました。受験は希望制ですが、大学入試のために帰宅中の高等部3年生を除いた全校の3分の2以上の生徒たちが4級から1級の試験に挑戦しました。 試験前には、学校の授業の予習、復習と並行して、英検の問題集に向き合う生徒たちの姿が多く見られました。受験後の生徒たちは、と…
小学生・中学1、2年生 ロンドンアウティング
肌寒い冬のロンドン。赤いバスがとても似合う灰色の空。 元気な歌声が広がるバスに揺られて到着したロンドンでは、班でお昼ご飯を食べた後、まずは大英博物館を見学。ここではエジプト、古代ギリシャ、ローマ、アジア、中東等の人類の遺産を沢山見ることができます。壮大な博物館は大英帝国の偉大さや世界に対するかつて…
中学校生活最後のアウティングをロンドンで満喫!
中学部3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後のアウティングです。これまでの学校生活の集大成として、また現在のメンバーで活動する最後のイベントとして、様々な意味を持ったアウティングです。向かった先はロンドン。今回の目玉は大英博物館の見学とミュージカルの観賞です。 先ずは大英博物館。限られた…
生徒一人ひとりが多くのものを見て、感じ、考え、新たな視点を身につけられた高2ロンドンアウティング。
高等部2年生のブレイク期間の過ごし方はさまざま。日頃の疲れをとるためドミトリーでのんびりと過ごす、試合に向けて部活動に励む、受験勉強に打ち込む...。しかし、そんな生徒たちですが、共通して楽しみにしていることがありました。「明日はアウティングだね」「アウティング晴れるといいなー」。 ブレイク期…
絵画とミュージカル、2つの本物に触れることの喜びを感じた高1のロンドン アウティング。
立教英国学院において、「ブレイク」とは二つの意味を持ちます。 ひとつは一日に3回のティー・ブレイク。2時間目と3時間目の間、6時間目の終了後、及び夜の授業の7時間目と8時間目の間にある休憩タイムのことです。この時間にはジュースや果物、お茶やビスケットが出ます。 もうひとつは、学期のちょう…
短期交換留学:ミレースクールの生徒たちが本校に1週間滞在しました。
「ミレーには帰りたくないです。」 ミレーの生徒たちは立教生活最後の食事後の挨拶でそう言った。その言葉からわかるとおり、彼女たちにとって、立教で過ごした一週間というのは本当に楽しいものだったのであろう。 立教ではほぼ週ごとにイベントがあるといっても過言ではない。短期間でイベントの準備を行う…