ホームステイ先のイギリス人ホストファミリーから続々と嬉しいメッセージが届いています。 2013年06月11日 火曜日 ハーフタームには 100人の生徒たちが近隣の村や町のイギリス人家庭にホームステイをしましたが、そのホストファミリーの方々から続々と嬉しいメッセージが届いています。「とってもいい子達だったから来年も是非来てほしい!」「ユーモア溢れる面白い子供達でお手伝いもしっかりしてくれました。」「うちの子供達ともす… 続きを読む
Loxwood村のフェイト(お祭り)に剣道部と書道の生徒たちが参加しました。 2013年06月10日 月曜日 ここ数日、イギリスはとても天気に恵まれています。 爽やかな風に、昼間は強すぎるくらいの日差し。 そんな好天のある土曜の午後に、数名の立教生を伴い、 近くの村のフェイトに参加してきました。 フェイトというのは、村で行われる小さなお祭りのようなものです。 今回参加したLoxwoodという村のフ… 続きを読む
18期生 長尾(旧姓 横田)さん〈6月8日来校〉 2013年06月10日 月曜日 卒業以来2回目、約15年ぶりの訪問です。 今回は短期留学に伴い、子供と私の両親で来ました。 2人の子供達には自分の原風景を見せてあげることができて本当に嬉しく思います。 ところどころ新しくなっている場所もありましたが、空気やにおいは昔のままでした。 また訪問できる日を楽しみにしています。 … 続きを読む
春 2013年06月09日 日曜日 父が倒れた。 三学期の末に、初めて掛かってきた母からの電話はそんな内容で、妙に冷静な母の言葉がいつまでも耳に残った。 その時にはもう退院しているから、大丈夫だからと言いきかされた。両親なりの優しさだったのだと思う。だから、私は安心して三学期を終えた。 帰ってきた家にはビンラディンがいた。… 続きを読む
ホームステイの感想〈ミレースクール短期交換留学〉 2013年06月08日 土曜日 ホームステイはとても充実したものでした。ミレーの子が立教にきたときは必要以上に周りと自分を比べてしまって積極的になれなかったけれど、今回は自分なりに頑張って交流できたと思います。 ミレースクールに行って驚いたのは授業の雰囲気が立教と全く違ったことです。先生が質問するとすぐに誰か答えて、無駄な時間が… 続きを読む
本当にやらなくてはならないことと向き合えた「球技大会」 2013年06月07日 金曜日 立教で二度目の球技大会の練習は、昨年よりも良い天気で始まりました。私は昨年と同じ種目のドッヂボールを選びました。私にとって最後の球技大会でもあったのですが、あえて前回と同じ種目を選んだのには理由がありました。これまで授業などでドッヂボールをしていた時など、いつも私はボールから逃げている人でした。で… 続きを読む
「ハーフタームが始まりました!」 2013年06月05日 水曜日 5月25日、午前の授業が終わるとハーフタームが始まりました。イギリスの学校には、学期の真中にハーフタームという約1週間のお休みがあります。立教英国学院でも、今年は5月25日から6月2日までお休みです。 ハーフターム中に帰宅する生徒も多くいますが、今年は約100人の生徒が学校の周辺の町でホームス… 続きを読む
進化し続ける「Japanese Evening」。今年も大盛況でした! 2013年06月04日 火曜日 新学年が始まり、沢山の新入生が入学し、最初の大イベント「球技大会」が終わると、息つく暇もなく次の行事「Japanese Evening」の準備が始まりました。ただでさえ忙しい立教生ですが、今年は生徒会と地域交流委員を中心にかなり計画的に準備が進んでいたようです。 球技大会前後から「新しい企画は… 続きを読む