35周年記念コンサートから今回のコンサートへと受け継がれた僕の5年間 2012年11月28日 水曜日 5年前のウィグモア・ホールで行われた、立教英国学院創立35周年コンサートを僕は覚えている。当時僕はまだ中学1年生だった。一般生徒として先輩たちが演奏している姿が輝いていたのを覚えている。ピアノ、バイオリン、フルート、トロンボーン、木琴などの楽器があったのを覚えている。そして、それとともに演奏してい… 続きを読む
40周年記念コンサート:「縁の下の力持ち」 2012年11月27日 火曜日 学校の中にあるニューホールではなく、立教から約一時間と少しのロンドンのSt.John's Smith Squareのホールで行なわれたコンサートの中で、私は一つ気づいたことがある。それは、コンサートマネージャーの大変さと、そのありがたみだ。 私はずっと、コンサートの中で一番大変なのは、… 続きを読む
音楽を人に伝えられる演奏のできる立教演奏者たちのコンサート 2012年11月26日 月曜日 楽屋に響く様々な楽器の音、ピアノ、フルート、トランペット、バイオリン、ギター。その空間が心地よくて、私は他のいろんなことを忘れそうになった。音楽が人に与える影響は大きい。一瞬で悲しい気持ちにさせたり、楽しい気持ちにさせたり、全てを忘れさせてくれたりする。 私は、クワイヤーの一員としてコンサ… 続きを読む
創立40周年を記念するにふさわしい最高のコンサートでした。 2012年11月25日 日曜日 11月17日、本校の創立40周年記念コンサートがロンドンにて行われました。 5年毎のこの記念コンサート、今までQueen Elizabeth Hall, Parcel Room, Wigmore Hallなど,ロンドンの名だたるコンサートホールで開催してきました。今回の会場は国会議事堂近くのSt.… 続きを読む
オープンデー作文:「最高の瞬間 」 2012年11月24日 土曜日 「そろそろ行動しよう。」 そう声をかけたのが夏休みも終盤に入った頃でした。 今年も入ったフリープロジェクトはダンス企画。去年の反省を活かして二学期を迎える前に、できる限りの準備をしようと思い、ダンス企画の高2女子に連絡しました。めんどくさがり屋な私を含め、それぞれマイペースな五人、一向に… 続きを読む
オープンデー作文:「中2の絆」 2012年11月23日 金曜日 今年のオープンデイでは模造紙、模型、展示本部部門でそれぞれ受賞することができました。 私の昨年のオープンデイの思い出はたしかに楽しいこともあったけれど、賞が会計部門だけでくやしい思いをしました。昨年は「トトロ イン ワンダーランド」という企画でした。内容は、ジブリとディズニーの比較でした。… 続きを読む
みんなの心が一つになったオープンデイ 2012年11月22日 木曜日 「総合優勝の発表です。」 ドラムロールの音がホール中に鳴り響く。手をギュッと握りしめて、結果発表の時を待つ。ワクワクする一方で、心臓がギューッと押しつぶされるような複雑な気持ち。結果を知りたいけれど、知りたくなかった。そして、告げられた私達の順位は、三位だった。正直言って私はそれを聞いたとき、… 続きを読む
オープンデイ作文:「We’ve not made it happen yet!」 2012年11月21日 水曜日 立教英国学院に入学して初めてのOPEN DAYは、恐ろしい速さで駆け抜けていった。あれだけの知恵と労力とこころを注いで準備したはずなのに、今になってみると、まるで徒競走をはたから見ていたような気分だ。 クラス企画の準備は大変だった。学級委員もOPEN DAY経験者もほとんどが係・本部員で、… 続きを読む
8期生 近藤さん(11月18日来校) 2012年11月20日 火曜日 26年振りの訪問です。すごく懐かしい部分と大きく変わっている部分が有りますが、どこもイギリスを感じます。昨日のコンサートも、ギター、ピアノ、声楽等、様々有り、楽しませて頂きました。 又、出張の際に寄らせて頂きます。 続きを読む
17期生 野口さん(11月18日来校) 2012年11月20日 火曜日 95年に卒業して以来の訪問でしたが、学舎が健全でとても嬉しく思いました。良くも悪くも立教での生活は、今でも人生の中で大きな部分を占めております。自分の想い出の場所がこれからも多くの学生達の糧となり、輝き続けることを祈っております。 続きを読む