みんなの心が一つになったオープンデイ

みんなの心が一つになったオープンデイ

 「総合優勝の発表です。」  ドラムロールの音がホール中に鳴り響く。手をギュッと握りしめて、結果発表の時を待つ。ワクワクする一方で、心臓がギューッと押しつぶされるような複雑な気持ち。結果を知りたいけれど、知りたくなかった。そして、告げられた私達の順位は、三位だった。正直言って私はそれを聞いたとき、…
オープンデイ作文:「We’ve  not made it happen yet!」

オープンデイ作文:「We’ve not made it happen yet!」

 立教英国学院に入学して初めてのOPEN DAYは、恐ろしい速さで駆け抜けていった。あれだけの知恵と労力とこころを注いで準備したはずなのに、今になってみると、まるで徒競走をはたから見ていたような気分だ。  クラス企画の準備は大変だった。学級委員もOPEN DAY経験者もほとんどが係・本部員で、…
8期生 近藤さん(11月18日来校)

8期生 近藤さん(11月18日来校)

26年振りの訪問です。すごく懐かしい部分と大きく変わっている部分が有りますが、どこもイギリスを感じます。昨日のコンサートも、ギター、ピアノ、声楽等、様々有り、楽しませて頂きました。 又、出張の際に寄らせて頂きます。
17期生 野口さん(11月18日来校)

17期生 野口さん(11月18日来校)

95年に卒業して以来の訪問でしたが、学舎が健全でとても嬉しく思いました。良くも悪くも立教での生活は、今でも人生の中で大きな部分を占めております。自分の想い出の場所がこれからも多くの学生達の糧となり、輝き続けることを祈っております。
大きな驚きと楽しさであふれていたまるで夢のような「オープンデイ」

大きな驚きと楽しさであふれていたまるで夢のような「オープンデイ」

  今回は僕にとって初めてのオープンデイでした。準備期間に始まりオープンデイ当日に至るまでのこの一週間は時間がとても短く、早く感じられました。  そもそも僕はこのような文化祭はこれが二回目で、どれもいつもと違い、大きな驚きと楽しさであふれている状況はまるで夢のようでした。  初めての文化…
オープンデーの思い出:「こんなにすばらしい企画に入れて、よかったな。」

オープンデーの思い出:「こんなにすばらしい企画に入れて、よかったな。」

私にとって、このオープンデーはとても短く感じました。 みんなでいろんなアイデアを出し合い、私たちにとってとても良い作品を作り上げることが出来ました。私たちの企画はSCIENCE 2012という企画でした。私たちは、光の三原色・ドキドキ棒・釘のバランス・液晶シート・浮沈子など、色々な理科に関すること…
英語検定2次試験受験のため45名の生徒達がロンドンに外出しました。

英語検定2次試験受験のため45名の生徒達がロンドンに外出しました。

オープンデーが終わったのも束の間、翌週日曜日には10月に本校で行われた実用英語技能検定(英検)の1次試験に合格した生徒、計45名が2次試験受験のため、2台のコーチに分乗して本会場のあるロンドンに向かいました。 この中には準1級の1次試験に合格した4名の生徒も含まれていました。中2、中3、高1、…
“参加する”オープンデイ、 ”作る” オープンデイ。

“参加する”オープンデイ、 ”作る” オープンデイ。

 今回を含め、私は6回のオープンデイを経験して思ったことが一つあります。それは、初めの3回と後の3回の大きな違いです。  私は中1の時のオープンデイから、中2、中3、高1、高2、そして高3と行ってきました。初めの3回、つまり中学の頃のオープンデイでは、オープンデイに"参加している"という気持ち…
川畠成道氏のワークショップ体験記:40周年記念コンサートでヴァイオリン演奏をする生徒の手記

川畠成道氏のワークショップ体験記:40周年記念コンサートでヴァイオリン演奏をする生徒の手記

10月25日、世界的ヴァイオリニストの川畠成道氏が来校し、コンサートが催されました。私はその日、放課後に約30分弱レッスンを受けるチャンスを頂きました。世界で活躍するプロフェッショナルを前にして、初めは緊張したものの、折角の好機を無駄には出来ません。短い時間で、出来る限りたくさんのことを吸収しようと…