高等部2年生アウティング:グリニッジ → ウェストミンスター

高等部2年生アウティング:グリニッジ → ウェストミンスター

高等部2年生は、グリニッジ天文台を訪れて本初子午線や天文台を見学した後、船でロンドンの中心地へ向かうという英国の名所を存分に堪能するアウティングとなりました。  5月中旬の当日は、朝から安定しない天候で雨に降られたり、気温が低く寒さで凍えそうになったりと、安定しない1日でした。しかし、天候に影響さ…
球技大会

球技大会

今年の球技大会は1週間前には半袖を着ていたなんて信じられないほど寒い日だった。今回で4回目の球技大会。いつもと違うところといえば、体育委員だったことだろうか。学年で4人しかいない体育委員は、3学期の終わりから1学期が始まってからの2週間を、全校生徒が楽しめるよう全力で準備した。自分が想像していた以上…
僕は平成男児?令和男児?

僕は平成男児?令和男児?

 エイプリルフールにはボクはどんなことを言って家族を騙そうかなって思っていた。お弁当を買いに外に出たら、道の端っこにみんなが携帯を覗き込んで立ち止まっている姿を見た。ポケモンGOのゲームをしてレアなグッズを手に入れているのかと思っていた。そしたら「わー、令和、それとも平和」という声がそこら中から聞こ…
球技大会

球技大会

私は今年の球技大会でも、去年に引き続きソフトボールを選び、出場しました。 去年のチームでは、私は下の学年で練習も先輩がメインで教えて下さり、ただそれについて行っているだけでした。しかし、今年は高2になり、チームにも高3が1人しかいなかったため、自分たちが後輩たちを引っ張って行く立場になっていま…
Royal Grammar Schoolの中学生が本校を訪問しました。

Royal Grammar Schoolの中学生が本校を訪問しました。

5月18日、GuildfordにあるRoyal Grammar Schoolで日本語を学ぶ5人の中学生が、先生とともに本校を訪問し、日本語による授業と日本文化を体験しました。 Royal Grammar Schoolは、創立を1509年まで遡り、500年以上の歴史を誇り、Oxbridge入学者をは…
ケンブリッジ研修 一日目日記

ケンブリッジ研修 一日目日記

今日はケンブリッジ研修初日でした。ホームステイに参加する人達と同じ2時半ごろ立教英国学院を出発して、渋滞の中バスに揺られながら約3時間するとケンブリッジのMurray Edwards College に到着しました。 僕たちが宿泊する嘉悦センターと呼ばれるところはこの敷地の一角にありま…

6月9日(日)に名古屋・大阪で、23日(日)には東京で本校単独学校説明会を実施します。

6月9日(日)に名古屋、大阪で単独説明会を実施致します。 6月9日(日) 10:00 - 12:00 名古屋(名古屋会議室 名古屋プライムセントラルタワー13階) 15:00 - 17:00 大阪(梅田センタービル JK会議室)   また、6月23日(日)には東京でも…
ケンブリッジ研修レポート②:2日目

ケンブリッジ研修レポート②:2日目

ケンブリッジ研修、本日は2日目です。 今日は日曜日ということもあり、ケンブリッジの街中での活動が中心となりました。 朝食をとって、準備を済ませたらさっそく街の中心まで徒歩で移動です。 ニュートンが万有引力の仮説を閃いたというリンゴの木の前で、皆で記念撮影をしました。 このように、ケンブリ…
天気に恵まれた小学部・中学部アウティング:Stonehenge & Bath を巡った欲張りトリップ

天気に恵まれた小学部・中学部アウティング:Stonehenge & Bath を巡った欲張りトリップ

今週は連日気持ちの良い晴天が続いた1週間でしたが、待ちに待ったアウティングの日、金曜日の天気予報は朝から「雨」。 折角ストーンヘンジの見える丘でピクニックをして、バースストーンの映える青空のもと中世の町を散策しようと思ったのに... でも、当日は何とか雨もふらず、4,000年以上も前にそ…
ケンブリッジ研修レポート①:1日目

ケンブリッジ研修レポート①:1日目

ハーフターム が始まった5月25日(土)の午後、高校1年生、高校2年生の生徒、22名と一緒にケンブリッジにやってきました。 このケンブリッジ研修は、今年度より始まった新たな取り組みで、ハーフタームや学期末の補講期間を利用し、年度中複数回行われる予定で、今回はその第1回目にあたります。 Bank …