彼らがパスポートとお金だけを持って向かう場所はヨーロッパがほとんど。私は、この冬休みに、とても21世紀とは思えない映像を見た。それは、国々を渡り歩く難民の姿だ。
難民の多くは、シリア人であり、彼らはISによる攻撃や空爆で家や家族を失い、もう住める環境ではなくなってしまったふるさとから死にものぐるいで歩き、泳ぎ、安全な場所を求めて旅に出る。もう2度と戻れない覚悟とともに。さらに彼らは、シリア人というだけで、教育を受けられず、働けず、不平等な扱いを受けることが多い。
私が今回見た映像によると、難民はまず、ギリシャのコス島に夜中渡り、そこからマケドニア、セルビア、ハンガリー、そしてやっとオーストリアに入ることができる。その後は、ドイツやイギリスなど、彼らが選んだ場所にそれぞれ行くそうだ。
しかし、そんな簡単に国を渡ることはできない。まず、渡るためのボートを購入し、着いた場所では難民申請に10日前後、フェリーのチケットを購入するのに10日前後、そして国境まで何日も歩き続ける。
食べるものもなく、寝る場所もなく、路上にテントを張っていると、休暇を楽しむ旅行客がすぐ横を通る。何とも言えぬ不思議で奇妙な光景である。
ハンガリーでは、刑務所のような所に入れられ、3日間食事が抜きだったそうだ。誰もがスムーズに目的地に行けるとは限らない。それでも、彼らは快適・安全を求め歩き続ける。もちろん、途中で亡くなってしまう人も少なくない。たとえ女性でも、子供でも、ケガをしていても、身体が不自由でも、助けて支えてくれる人はいない。全員が自分に精一杯で、助け合うどころか、人を押しのけ、まるで心がすっかり消え去り、ロボットの競争を観ているようだった。
しかし、そんな中で頑張って無邪気に笑っている子供達を観て、私はとても辛くなり、また、私が今までどれだけ小さな事に怖じ気づいていたのかと思った。こんな恐怖と不安の中で、あれだけ小さい子供が頑張っているのに、私がこんなに恵まれている環境で、頑張れない訳がない。いや、頑張らなくてはいけない。そしてもっと沢山のことにチャレンジしてみよう、そう思えた。
そんな小さな子供達の中には、普通の飛行機と戦闘機の見分けがつく子もいた。それだけではない。自分のふるさとで、交差点に金属の棒が刺されて並べられている首を見た子も少なくない。
焼け野原のひどい映像や写真を見る度に、私は今現在この同じ地球にいるのが信じられなかった。そして、この映像や写真を見て、誰が21世紀の世界だと思うか。きっと、こんな21世紀を想像した人はいないだろう。彼らの多くはヨーロッパに来ており、同じ地球どころか、同じ大陸にいるのだ。
私が今書いた事は難民が経験したほんの一部の話だが、私はこれ以上聞きたくないくらい苦しく、辛く、胸がいっぱいになった。
彼らの旅は今も続き、数は増えていく一方だが、私が思うことは、この状況を早く終わらせなくてはいけないということ。難民の受け入れに対し、賛成の人、反対の人、たくさんの意見があると思うが、まずは私たち一人ひとりが関心を持ち、そのことについてじっくりと考える事が必要なのではないか。
このできごとに対し、世界はどう動くのか。誰もが理想としているような、平和で素敵な21世紀になって欲しい。
(高等部1年生 女子)