〈さよなら香蘭生!”立教で過ごした日々を綴る” シリーズ〉第4回 (最終回):立教英国学院で2年間学んで

〈さよなら香蘭生!”立教で過ごした日々を綴る” シリーズ〉第4回 (最終回):立教英国学院で2年間学んで 〈さよなら香蘭生!”立教で過ごした日々を綴る” シリーズ〉第4回 (最終回):立教英国学院で2年間学んで 〈さよなら香蘭生!”立教で過ごした日々を綴る” シリーズ〉第4回 (最終回):立教英国学院で2年間学んで 〈さよなら香蘭生!”立教で過ごした日々を綴る” シリーズ〉第4回 (最終回):立教英国学院で2年間学んで
大きなトランクケースと、これから始まる立教英国学院での新しい生活への大きな期待と少しの不安を抱えて、未知の世界に飛び込んできた日の事を今でも鮮明に覚えています。
その日からあっけないくらいの早さで2年という年月が過ぎてしまいました。
立教での生活は、新しい何かに飛び込んで行くチャンスが多くありました。GCSEやECの授業、ホームステイ、ミレースクールとの交換留学、英語を使う機会があれば迷わず挑戦してました。それらの 経験を通して分かったことは、英語を使って意思疎通をすることはとても難しい、だからこそ、間違いを恐れずに勇気を出して相手に伝えようと努力をすることが大切だということです。その結果として、英国人と意思疎通ができた時の喜びがもっともっと話せるようになりたい。という私の向上心を掻き立てて行きました。いつしか緊張せずに英国人と話せるようになり、日本と異なった文化を持つ英国人と話すのが楽しいと感じられるようになりました。日本人学校なので、流石に流暢な英語を話せるようにはなりませんでしたが、英語を話す楽しさや、話す勇気を持つ大切さを知ることが出来ただけでも、得たものは大きかったと思います。
イギリス人との交流をしていく中で、「国際人」というの はどれほど英語を上手に話せるかではなく、何を話すか、その中身が大事なのだということ、国際人である前にまず一人の人でなくてはならないと身を持って実感しました。
イギリスにあるということ以外で立教の他の学校と大きく違うところ、それは寮の学校であるということです。朝起きてから、夜寝るまで、四六時中友達と一緒に生活する日々。いつも側に友達がいるのは本当に楽しかったし、立教生たちとの交流が、淡々と繰り返される日々の生活を彩ってくれました。また、学年の隔たりを越えた立教生同士の仲の良さはまさに大家族のようでした。特に食事での和気あいあいとした雰囲気が大好きでした。四六時中友達と一緒に生活していれば、時には、お互いに衝突をすることもあるし、お互い の良いところも、悪いところも分かってきます。そこでどれだけ、相手を許し、受けいれることが出来るかが大切なのだということを学びました。
面白いことに、様々な人との共同生活の中で、自分と他の人の違いを知り、普段家で生活しているときよりも、自分という人間を深く見つめて、理解することが出来たように思います。
日々の生活の中で自分とはどのような人間であって、一人の人としてどうあるべきか、少し分かったような気がします。
この2年間の中で 私の中で何よりも大きかったのは立教生の存在です。楽しい時も、辛い時もいつも一番側にいて、喜びや悲しみを共有してきました。また、日々、努力し成長していく仲間の姿は私にいい刺激を与えてくれました。お互いに切磋琢磨し合える存在でもありました。彼らの存在が私にとって大きな原動力でした。努力することの大切さ、自分の限界を決めないこと、可能性は無限大なんだということ、本当に多くのことを学びました。
立教英国学院で過ごした2年間は、いままで16年間生きてきて、最も濃く、充実した2年間だったと思います。多くの素敵な思い出や、何よりも立教生のみんなや、先生方と出会えたことはわたしにとって大切な宝物です。
立教で学んだ多くのことを胸に、私は立教英国学院で2年 間学んだのだという自信を持って、これからも努力して行きたいと思います。
2年間本当にありがとうございました。