オックスフォードで1日を

オックスフォードで1日を

窓の外の景色を眺めていた。古いけれどどことなく威厳のある街並み。いや、古いからこそ、か。 これがあのテレビの画面越しでしか見たことなかったオックスフォード。 1年前フィリピンのソファーでゴロゴロしていた私には考えられないところまで来てしまったな、と改めてイギリスに住んでいることに実感がわいた。 …
『ビリビリ1週間』

『ビリビリ1週間』

「今年のビリビリ賞は・・・ビリビリビリビリ。」 ドラムロールではなく聞こえてきたのはドラムロールの代わりにビリビリという生徒会役員の先輩の声だった。 "Stimulate Your Imagination"  スローガンに掲げられたこの言葉から作られたビリビリ賞。張り詰めた空気を和らげ…
オープンデイ

オープンデイ

「オープンデイ」それは今まで私が楽しみにしていた行事。立教に入学する前は、劇を見たり、クラス企画を見たり、食べ物を食べたりして楽しんでいた。けれど今回の「オープンデイ」は、私たちがクラス企画を準備する側なのだ。やってみて分かったけれど、クラス企画の準備は、見るのとはまた違った楽しさがあった。前までは…
2017 Cambridge UK-Japan Young Scientist Workshop体験記②

2017 Cambridge UK-Japan Young Scientist Workshop体験記②

「質問をしろよ。」 おそらく、このケンブリッジのワークショップで一番聞かされた言葉だろう。僕は普段、人の話を聞き、質問をするタイプではない。きっとどこかで、いや意識して「誰かがやってくれる。」と、人任せにしていただろう。もちろん今回もそのつもりだった。 だが、そんな簡単に事は進まなか…
2017 Cambridge UK-Japan Young Scientist Workshop体験記①

2017 Cambridge UK-Japan Young Scientist Workshop体験記①

この夏、僕は新たな挑戦に足を踏み込んだ。それは、ケンブリッジカレッジのサイエンスワークショップに参加したことだ。僕は、キイロショウジョウバエの体細胞分裂について研究した。最初は、「楽しそう!」「この機会を逃がしたら、もったいない!」という前向きな気持ちだった。だが、始まる日が近づくにつれ、英語での研…
初めてのホームステイ

初めてのホームステイ

「ハロー!」 次は何と話そうか必死に考えながらホストファミリーと挨拶をかわしていました。今回のホームステイは私にとって初めてでした。ホームステイの手引きで色々注意することなどを見ていたけれど、正直、不安でしかたがなかったです。私があいさつをしたら、ホストファミリーは、にっこり笑ってあいさつを返して…
夏休み最後の入道雲

夏休み最後の入道雲

夏休みもいよいよ終わりを迎えようとしていた。この前、久しぶりに家族に会ったのに...。時が流れるのは早いなと実感した夏休みだった。夏休みの思い出を友達とSNSを使って会話する。二日後には会えるはずなのに、なぜ皆わざわざSNSで思い出話をするのだろう。立教に来て一年以上もたっているのにまだ謎は解けない…
夏休みの思い出

夏休みの思い出

「今年の夏休みではどんなことは起こるかな」と立教生になって初めての長期休み故か浮かれながら羽田へと向かう飛行機に乗った。  難事はすぐそこまで迫っていた。  着陸、入国審査、荷物の受け取り、税関といつもの要領で到着ロビーへ出ると私を迎える者は一人もいなかった。私はたった一人なのだと実感した。両親…
夏休みの思い出

夏休みの思い出

新しくコルマールに来た日本人の家族には、小学6年生の男の子と高校1年の女の子がいた。 年上のお姉さんは中学3年間バスケをして、ドリブルもシュートもディフェンスも上手だった。私と同じ学年の男の子はバスケを習っていないと言っていたけれど彼も上手だった。私はそんな二人のバスケを見てすごいと思った。 お…
念願のMVP

念願のMVP

「MVPは」 このあと自分の名前を言われた瞬間、 「やったぁ!」 と心の中で、さけんだ。 昨年から目指していたMVPをついに取ることが出来た! 今年ぼくは、インテルアカデミージャパンの5泊6日のキャンプに参加した。 昨年は、2泊3日だったので、今年はもっとやれると思うと、ワクワクドキ…