試合からのプレゼント 2017年05月26日 金曜日 「ピッ」始まりの合図と共に宙に舞いあがったボール。みんなの視線が一気にそこに集中した。 昨年に引き続き、2回目のポートボール。けれど、昨年とは1つ違うことがある。新入生としてではなく、在校生としての球技大会なのだ。先輩から教えてもらうのではなくて、自分が教える。そう思うと、なんだかちょっとう… 続きを読む
春休み 2017年05月20日 土曜日 久しぶりの日本への帰国。羽田空港に降り立ち到着ゲートを出ると、すぐに家族が笑顔で出迎えてくれた。私はとてもホッとした。話したいことが沢山ありすぎて、何から話していいか分からなかった。それから私は何日もかけて2ヶ月間の濃い経験を家族に話した。日本を1人で出国して学校に着くまで、緊張で張り裂けそうな心… 続きを読む
高校での目標 2017年05月19日 金曜日 僕は将来外国人と一緒に仕事がしたいと思っています。この仕事がしたいとはっきりしたものはないのですが、外国人と仕事をするということに漠然とした憧れがあります。それには、まず英語力が必要だと思いこの学校に入りました。なので、この英語力を高めることができる環境の中で、努力をして、三年間の中でまずは海外の大… 続きを読む
高校生になって 2017年05月18日 木曜日 自分の高校生での目標は、「継続」です。自分は今までサッカーや塾、卓球など様々な事をやってきましたが、どれも共通して細く、短く、あまり熱中して取り組んできませんでした。それは、自分の短所である、「何ごとにも熱しやすく、冷めやすい」という性格が原因だからでしょう。 自分の、この立教英国学院に入学し… 続きを読む
無敵な存在 2017年05月17日 水曜日 寒さが長引き4月に入り花を咲かせた桜は私が飛び立つ頃には満開に咲き私は気持ちよく送り出された気がした。 4月、入学式。立教で迎える入学式もついに6回目となった。あっという間だったような、長かったような。重たいトランクケースを持って空港に足を運んだ小学5年生の春とは全く違う足取りで空港に向かった… 続きを読む
“Exchange program at Wolverhampton Grammar School” 2017年04月01日 土曜日 In this spring holiday , l did exchange program in Wolverhampton Grammar School for a week . (This is my first time exchange program.) My partner c… 続きを読む
卒業にあたって 2017年03月25日 土曜日 僕にとってこの学校の6年間で得た事は、かけがえのないものになりました。学習環境だけでなく、寮生活や人々との出会いなどの全てが貴重な思い出となり、イギリスにいた時間が僕の人生を明るく導いてくれている気がします。今こうしてイギリスの大学に進学が決まって、その準備を進めることができるのは、これまで傍で支え… 続きを読む
フォレストスクール 短期交換留学:「1番大きかったのは、海外の友人ができたことだ。」 2017年03月24日 金曜日 今年の春休み、約1週間僕は交換留学に行った。留学する学校の名前はフォレストスクール。イギリスの現地校だ。現地校への留学は人生で2回目だ。1回目はオーストラリアの現地校だ。 1回目は小学生の時だからあれから随分と時間がたった。久しぶりの交換留学は、やはりとても緊張した。しかも今回行くところは全校生徒… 続きを読む
短期交換留学手記:”My first day at Wolverhampton grammar school” 2017年03月23日 木曜日 今年は中学部2年生の女子生徒が Wolverhampton grammar school に3月5日から1週間、短期交換留学をしました。 以下にこの生徒が英語で書いた手記をご紹介します。 * * * I was a little bit nervous befo… 続きを読む
アウティング 2017年03月13日 月曜日 今回のアウティングは、蠟人形を見てその後にミュージカルを観に行くと聞いていたので、どんなアウティングになるか楽しみでした。そして中学生活最後のアウティングだったので、楽しもうと思いました。 当日、ロンドンに着くと寒くてブレザー一枚では足りませんでした。昼食は、ケンタッキーで班の人たちと食べ… 続きを読む