立教生の声
立教生が寮生活や勉強、日常での出来事など、英国での様々な活動を綴っていきます。日々、成長する生徒の心の内を垣間見れる貴重な記録です。

オープンデイを終えて
最後のオープンデイが終わってしまった。高校3年生として参加するオープンデイは企画があるわけでもないし、楽しいのか疑問だった。先に作業を始めた後輩たちは苦しみながらも生き生きとしていて、羨ましかった。去年自分が高2としてクラス企画で作業していた時は本当に辛くて、もうやりたくないと思っていたけれど、高3…
置かれた場所で咲きなさい
高校ラストのオープンデイ。毎年高3は焼鳥やバザー、キッチンといった出し物のお手伝いをする。今回私は古本屋のお手伝いをした。実を言うと、私は最初から古本屋をしたかった訳ではない。第一希望のじゃんけんで負けて残っていたのが古本屋だったのである。みんな希望通りで、楽しそうな顔を見ていると、やるせなく、苦し…
ラスト・オープンデイ
2学期で1番大きな行事とも言えるオープンデイがついに幕を閉じた。これまで、計3回のオープンデイを経験したことになるが、どのオープンデイの、どのシーンを抜き取っても、今となれば全て立教での素晴らしい思い出だ。 とりわけ、今回のオープンデイは、いつもとは一味違うオープンデイであった。高校3年生は、2日…
ケンブリッジへのアウティング
今回のアウティングは往復5時間でケンブリッジに行った。天気は晴れ。気温もちょうど良く、アウティングにはぴったりの日だった。 「ケンブリッジ」という名前はよく知っていた。大学があり有名なことも知っていた。だから、私はそれだけでケンブリッジのことを知っていたつもりだった。正直、大学があるだけなのだ…
初めてのオープンデイ
11月1日、日曜日はオープンデイでした。 小学生は、クラス企画で、クリスマスツリーの由来、飾りや星の意味、クリスマスに食べるお菓子についてなどを、分担して調べました。 一週間前から、オープンデイの準備期間が始まりました。いつもの12番教室から29番教室に移動して、オープンデイが終わるまで、そ…