高齢者の方々の住む村「エルムブリッジ」でイギリス人の方々と話して学んだこと

高齢者の方々の住む村「エルムブリッジ」でイギリス人の方々と話して学んだこと
 如月十三日に、EC外出がありました。EC外出とは、立教から外に出て、現地の英国の人と実際に話すという企画です。昨年は、ホーシャムという町に行きグループごとに分かれ、通行人や店の人に話を聞くというものでした。今年は「エルムブリッジ村」という高齢者の方々の為に作られた村に行きました。立教生は二人一組でペアを作り、「エルムブリッジ村」の人たちと話をしました。四人の方々と話をする事ができました。一人目の方は、六十代の女性でした。すごく緊張していた僕ともう一人の立教生にとても明るく話し掛けてくださったので、少し気楽に話す事ができました。
 次に話をしたのは、二人の女性でした。そのため、一対一で話す形になりました。一回目の時は、二人で交互に話をしていたので言葉が詰まるということはなかったのですが、一人だと途中から何を話したらいいのか分らなくなってしまい、幾度も話が途切れてしまいました。
 三人目は女性で七十代後半の方でした。この方は、亡くなった旦那さんが何回も日本に行ったことがあったらしく、日本の事について色々知っていらっしゃいました。好きな日本料理や関東大震災についてなど沢山話をしました。
 四人目は七十代の男性の方でした。僕達二人の趣味について聞いてくれ、自分の趣味が絵を描く事だと言い、絵について色々話してくれました。
 四人の高齢者の方々と話をしていて思った事がありました。一つは、どの方も人と話をする時に、「じっ」と目を見つめながら話を聞いてくれて、僕の下手な英語を頑張って聞きとろうとしてくれているのが分かり、とても嬉しかったことです。二つ目は、僕達が相手の言っている事を聞き取れなかったり、理解する事ができなかった時に、嫌な顔一つせず、ゆっくりもう一回言ってくれたり説明をしてくれたことです。
 このEC外出を通して感じたことは、話をすることの難しさと僕の英語の未熟さでした。今回お世話になった方々は、すごく僕達に話し掛けたり質問をしてくれたりしましたが、これが他の所の人だったりしたら、多分長い沈黙になったと思いました。また、さっきも書いたように「エルムブリッジ村」の方々は僕達が理解できるように話をしてくれたので、僕の英語はまだまだ役に立たないという事に改めて気付かされました。これからは、今回学んだ事を活かして、英語をもっと勉強し対等に話せるようになりたいと思いました。
(高等部2年生 男子)