ミレースクール交換留学体験記「楽しみ、楽しんでもらえた1週間」 立教生の声 2016年03月25日 この交換留学に参加してよかったと思う。 最初に食事の席で隣だったエミリーと少しだけ話した。何言ってるか分からなくて、回りを見渡してたらスルーされた。英語の出来ない部分がここで改めて分かり悔しかった。… 続きを読む
ミレースクール交換留学体験記「ミレーの生徒が来て」 立教生の声 2016年03月24日 私が今回のミレーとのプログラムに参加した理由は英語力の向上が目的でした。 しかしいざ会ってみるとそんな気持ちよりも仲良くなりたいと言う気持ちのほうが上回りました。 今回ミレー側の希望者が四人し… 続きを読む
気持ちの変化 立教生の声 2016年03月22日 「チャーリーとチョコレート工場」のミュージカルを中学3年生で観に行きました。英語の劇を観るのは3回目でした。1回目はアラジン、2回目はレ・ミゼラブル、そして3回目が今回でした。イギリスに来て、私はもう… 続きを読む
小・中学生遠足「自然史博物館とウェストフィールドショッピングセンター」 最近の出来事 2016年03月20日 3学期のアウティング(遠足)、小学部5年生から中学部2年生は自然史博物館とウェストフィールドショッピングセンターへ外出しました。学校からバスで1時間半、予定通りに自然史博物館の目の前に到着しました。到… 続きを読む
Girlguiding「今年度最後の活動はパンケーキ作り」 最近の出来事 2016年03月19日 小学生と中学1年生女子は、毎週木曜日に地元のGirlguidingの活動へ参加しています。この日の活動内容は「パンケーキづくり」。イギリスにはパンケーキデイという日があり、その日に因んだ活動です。 … 続きを読む
〈社会科〉2015年度 3学期の小学生フィールドワーク「Painting a Mugcup!!!」焼きあがりました! 最近の出来事 2016年03月17日 先週、絵描きをしたマグカップが焼きあがりました。 世界でたったひとつの自分のマグカップが完成です。 … 続きを読む
〈社会科〉2015年度 3学期の小学生フィールドワーク「Painting a Mugcup!!!」 最近の出来事 2016年03月16日 「英語を使って取り組もう」の今学期の、第二弾。 「頭脳」戦の前回から、今回は「手作業」戦。 マグカップの絵描きに挑戦です。 1時間かけて下絵を準備。ペンで描いて、色鉛筆で塗って。どんなマグカップ… 続きを読む
〈社会科〉2015年度 3学期の小学生フィールドワーク「ギルフォード と 不思議の国のアリス のなぞに迫る!」 最近の出来事 2016年03月15日 小学生の合同社会の授業のテーマは「英語を使って取り組もう」にレベルアップ。 3学期は、英語のガイドさんのお話を聞きながら、ギルフォードを散策しました。 テーマは、「ギルフォード と 不思議の国のア… 続きを読む
2015年度卒業終業礼拝 中学部3年 卒業生スピーチ 最近の出来事 2016年03月11日 この立教英国学院に入学して、早三年が経ちました。当時はまだ身長が150センチメートルあったかなかったか、そんな僕が、今ではこんなに大きくなりました。 もちろん入学当初は何もわからず、入学前には、… 続きを読む
小さな村に3つもスーパーがある?「社会科フィールドワーク」 最近の出来事 2016年02月24日 2月3日、中学1年生と中学2年生は学校近くのクランレーへ社会科フィールドワークに行きました。クランレーは学校から車で15分程の所にある村。小規模な村ではありますが、クランレーにはイギリスで有名なスーパ… 続きを読む