小中学部(小学生・中学生の部)
小学部、中学部の生徒が書いた記事、関連する記事をまとめました。
はじめての寮生活や授業の様子、英語で話すフィールドワークのレポートなど、不安と期待の中で成長していく日々を感じることができます。

ジャパニーズイブニング
立教英国学院に入学してから約1か月が経ちました。早速、英国人との関わりを持ちました。一つ目は、ジャパニーズ・イブニングです。立教の人はこれを略してジャパイブと呼びます。この行事では、日本の伝統的な…
立教英国学院に入学して
私は親と離れて生活したいと思い、この学校に入学しました。年の離れた姉がいたため早く自立したいと思っていました。英国学院では小学5年生から高校3年生まで一緒に生活するので一人一人が協調性を必要とし、…
ウィンブルドン テニス観戦
私がこの学校へ留学しなければ一生でウィンブルドンへ行く機会はなかったと思います。前日の就寝は9時前、そして起床は4時半という立教生だけでなく学校全体が力を入れている気合が入っている行事なんだと実…
小学生のフリーテーマ社会
小学生の授業では、昨年から小学5年・6年合同で、週に1時間、自由テーマの社会の授業をおこなっている。去年は世界史の先生がイギリスについて教えてくれた。今年もイギリスについて学んでいる。 といって…
社会科フィールドワーク:ピアノの館、ハッチランドパーク訪問
6月3日、中学部1年生と2年生はハッチランドパークへフィールドワークに行って来ました。ハッチランドパークというのはナショナルトラストに登録されている、歴史あるお屋敷。建物が立派であるだけでなく、そこに…
Japanese Evening:イギリスの人に日本の文化を分かってもらえてとてもうれしかった。
5月9日の金曜日、Japanese Eveningがありました。 わたしの、参加した企画は、折り紙でした。 練習のときに、立方体の箱を作りました。六つの部品で作る折り紙なので、時間がかかって…
~中2社会科フィールドワーク~ スーパーマーケットで経済ワーク ②生鮮の野菜・果物はどこからやってくる?
一方、生鮮の野菜や果物の調査班。 調べたものは... ■みかん&オレンジ ■トマト ■ぶどう ■ねぎ ■りんご ■じゃ…