「イギリスが世界にどれだけ昔から影響を与えていたのか一目で分かる」大英博物館 立教生の声 2014年03月06日 まず、バスから降りたら昼食を食べにいった。結局マクドナルドという不健康なつまらない店に入ってしまったが、もう少し散策して良い物を食べたかった。 大英博物館を見学することが今回のテーマであった… 続きを読む
夢のようなアウティング 立教生の声 2014年02月26日 待ちに待ったアウティング。ミュージカルも見られるし、ロンドンも行けるし、外食も出来るし、楽しみで仕方がなかった。 まず着いてからしたのは、昼食。どこに行っていいかわからず、とにかく行ったり来… 続きを読む
成果を出した百人一首大会 立教生の声 2014年02月19日 「百人一首大会」私はこの行事があると知った時、少し嫌だと思った。なぜなら、中学2年生の時に、1、2回国語の授業でしかしたことがなかったからだ。その時は、ほとんどの人が百人一首を覚えておらず、下の句対… 続きを読む
念願のミュージカル 立教生の声 2014年02月17日 次々に立ち上がる観客たち。その中でとまどいながらもスタンディングオベーションをする私。最後の最後までノリノリで一緒に踊りだしたくなるような気持ちで終えたマンマミーア。今回は私が立教に来てから一番最高… 続きを読む
小学生・中学1、2年生 ロンドンアウティング 最近の出来事 2014年02月14日 肌寒い冬のロンドン。赤いバスがとても似合う灰色の空。 元気な歌声が広がるバスに揺られて到着したロンドンでは、班でお昼ご飯を食べた後、まずは大英博物館を見学。ここではエジプト、古代ギリシャ、ローマ、ア… 続きを読む
中学校生活最後のアウティングをロンドンで満喫! 最近の出来事 2014年02月13日 中学部3年生にとっては、いよいよ中学校生活最後のアウティングです。これまでの学校生活の集大成として、また現在のメンバーで活動する最後のイベントとして、様々な意味を持ったアウティングです。向かった先は… 続きを読む
「人の人生を決める裁判」 立教生の声 2014年02月02日 「起立」 という声で裁判が始まった。今回、私は本物の裁判を傍聴した。実は去年の夏休みにも、この場所に来ていた。しかし、その時は模擬裁判であり、しかも民事裁判だった。今回は刑事裁判である。私は「ど… 続きを読む
神様が居る「弥彦神社」 立教生の声 2014年01月29日 今回の休みは、お正月があったので新潟にある弥彦神社というところに行ってきました。私の母が弥彦神社が好きなので、家の近くの神社ではなく、家から車で二時間くらいの弥彦神社に休みの度に行っています。 … 続きを読む
「冬休みの思い出」:目で見て、舌で味わい、体験することで得た新たな発見 立教生の声 2014年01月16日 ぼくの、この長い冬休みはとても充実した休みでした。その中で、ぼくのこの休みで一番の思い出となったことは、旅行へ行ったことです。 冬休み中の一週間程を使い、ドイツとベルギーへ行きました。ドイツ… 続きを読む
「2学期のまとめ」 立教生の声 2013年12月19日 2学期は1学期と比べて体験や経験が多く積めた学期だったなと思いました。 1つ目は、フィールドワークです。今学期は、外国人に質問する形で授業を進めました。最初の方は緊張してしまい、先生に顔がか… 続きを読む